妹の初タロットの展開編です。

 

<妹のミリシラタロットシリーズ>

【タロット】で占う当選結果<ペンタクル8>について

【タロット】で<ソード10>逆位置が出たら、行く?行かない?

 

 
 

前編に登場したタロット3枚引きの写真を見て、何か気づきませんでしたか。

 

 

私はずっと気になっていましたが、自由なタロットスタイルを築いてほしいという思いから、あえて聞かずにいました。

 

このタロットの後日にも、妹が送ってきた3枚引きの写真があり、それも同じような感じに、3枚のカードの下に別のカードが表を向いて置かれている状態だったのです。

 

これはもしや、左から順にカードを配るような感じに、1、2、3、1、2、3、1、2、3・・・と、カードがなくなるまで続け、最後に1番上のカードを読んだということ?

 

そんな気がして、妹に確認したところ、ビンゴでした。

 

トランプをカットするように混ぜたカードを、1、2、3、1、2、3・・・と順番に積み上げ、1番上になったカードを読むという展開の仕方だったのです。

 

新し~い! 斬新~!

 

カードを伏せることもなく、表に向けて重ね続けるというのも面白いですね。

 

どんなカードが見えたとしても気にしないという、強いマインドを持つためのエクササイズにもなりそうです。

オリジナルカード78枚ではじめる いちばんたのしい、タロット占い ([バラエティ])

 

妹:これじゃダメだった?

 

私:全然! 自由に自分のスタイルで占うのがいいから問題ないよ!

 

妹:よかった~!

 

ということで、妹のオリジナル展開法でした。

 

 

この展開法でハートソナーやケルト十字などで展開すると、面白そうですね。

 

スプレッドを覚えられない人は、この展開法を使っていけば、自然と覚えられてしまうかもしれませんひらめき電球

 

ぜひ、お試しくださいねウインク

 

 

78枚シリーズ第一弾:基本編

 

78枚シリーズ第二弾:リーディング編

 

78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編


78枚シリーズ第四弾:オリジナルカードでたのしむ編

 

78枚シリーズ第五弾:実践テクニック編

 

 
 
 
 

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫

 

 

 

 

 

 

PC & スマホ占い