『大和の心で読み解くルノルマンカード』(河出書房新社)
ご好評いただき、ありがとうございます
「和」のカードですが純和風ではなく、日本の世界に洋のものがもたらされた時代背景になっています。
幕末終わりから文明開化の時代、西洋で生まれたルノルマンカードを和にアレンジし、ルノルマンの文明開化を目指して誕生した和のルノルマンカードです。
洋のルノルマンカードを和に取り入れるために、古き日本を振り返り、洋の象徴を日本的な解釈で掘り下げました。
カードの絵は、数々の作品を手掛けられてきた人気イラストレーターの松尾たいこさんの作品です。
描かれたモチーフはもとより、細部に見られる繊細な模様や色の違いで奥ゆかしく表現された文明開化時代を、ぜひ、ご堪能ください
大和の心の琴線に触れる日本の歴史からの象徴を知り、より深い読み解きをお楽しみいただければと思います。
カラーで読みやすく、日本の中での象徴として解説しているので、自然と馴染みやすいのではと
和のルノルマンカードの世界を存分にお楽しみいただければと思います。
これから少しずつ、当ブログで中身をご紹介していきますね。
ぜひ、ゲットされてみてください
当ブログのルノルマン過去記事はこちら