引越しを決める前に予約していた健康診断。
引越し直後はきついなと1週遅らせると、今度は仕事の打ち合わせとぶつかることになり、さらにリスケジュールしての今日でした。
危うく、今月中に終わらなくなりそうでしたが、6年ぶりの健康診断を無事に終えることができました
今回の検診は、検便と検尿の両方を自宅で採取していく方式でしたが、現地でやる作業が減ると、時短で終わっていいかもしれないと思いました。
いつもは女性だけの健康診断でしたが、初の大阪での健康診断では男女が交じっていました。
婦人科検診は女医さんだけなのですが、受診は男女両方なんですね。
健康診断は、いろんな場で受けるのが好きで、気に入ったところはリピートしますが、あえて学校の体育館での検診に行ったりもしたことがあります。
男性の検診はわかりませんが、婦人科は新旧の設備の違いが凄すぎて、古いタイプではホラー映画級のものもありました。
検査着に着替える施設もあれば、Tシャツで来て下さいという施設もあります。
興味本位で行くので、どれも楽しめてしまうのですけれど、最新風の設備の施設の方が便利ですね。
検診の帰りは、引越し先の近所を探検しちゃいました。
まだまだ探検するところがあって、時間が足りない。
仕事しなくちゃなんですからね……
婦人科検診といえば、当ブログの人気記事が
ずっと健康診断に行かないままで40間際になった頃、気まぐれで行った健康診断で子宮筋腫とチョコレート嚢腫が見つかり、精密検査をし、手術をしたのでした。
これと似たようなケースで、健康診断に行かず、具合が悪くなって病院に行ったらガンだったという友人もいます。
私の場合は、検診の際に、ガンの可能性のある数値が出ていると言われましたが、ガンではありませんでした。
ということで、「行かなくちゃ」「行った方がいいとは思っているんだけど」と言い続けて行かないでいる方は、行った方がいいかもしれませんね。
行きたくないなら仕方がないかもしれませんが、それもこれも自己判断に依存するところです。