『いちばんやさしい数秘術の教科書』をご好評いただき、ありがとうございます
起床して就寝するまでの間に、偶然に目にする数字や数がありますよね。
その日の日付や時刻、通りすがりの車の車番、すれ違う人のTシャツやアクセ、ショップの看板などにデザインされたナンバー、訪問先のフロアー数と部屋の号数、待合室で渡された整理券の番号、お会計の合計金額やおつりなど、例を挙げたらキリがないくらい。
日常に散りばめられているこうした数字を観察していると、意外なことに気づくことがあります。
たとえば……
最近はなぜだか<2>に縁がある気がする。
2のゾロ目キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)#ゾロ目 pic.twitter.com/4V1rv53uWc
— LUA (@lua_de_suga) January 23, 2023
偶然かもしれないけれど、<666>ばかりを見て、不吉なことが起こるのかなぁ……。
6まつり pic.twitter.com/ZdySAxxBTt
— LUA (@lua_de_suga) October 16, 2022
時計を見ると、4:04、4:40、0:04のように、やたらと<4>のタイミングになっている。
4付いてきた⁉️ pic.twitter.com/tgPy0ShMR5
— LUA (@lua_de_suga) November 27, 2022
14:44
— LUA (@lua_de_suga) April 27, 2022
またゾロ目だと思うと同時になぜか数字が立体した。4で作られた面が組合わさり、椅子となる。座って仕事をしろという解釈に。
今日はブログは書きましたが、掃除と片付けをしており、まさにこれから仕事の予定でした💡 pic.twitter.com/CpRgeCIlsc
(補足↑444は椅子とありますが、4つの角で構成された座面と背もたれ、4本の脚という意味です)
111、55、777などのぞろ目や、123、5678などの連番ばかりが続いていて、何かの意味があるのかなぁ……。
スマホを見たら1234
— LUA (@lua_de_suga) March 3, 2023
スクショを終えたら1235
4から5に変わる瞬間を目撃
物事が順調に動く兆し✨ pic.twitter.com/ArZT0SWMZo
こんな感じに、数字が気になっているときは、数字の意味を紐解いて、オラクルメッセージに注目してみるのもいいでしょう。
『いちばんやさしい数秘術の教科書』(ナツメ社)のP209からの"第5章 オラクルナンバーメッセージ"に、偶然に目にした数字をオラクル(ご神託)として活用できるように、その意味をまとめています。
数字からのオラクルメッセージは、その数字が気になった瞬間に抱えている課題へのヒントや、反対に、忘れていた大事なことを思い出させる鍵になることがあります。
気になるなというときに、ぜひ、チェックされてみてくださいね
当ブログの数秘術記事のもくじです。
LUAの数秘術記事~もくじ~