コメントをありがとうございます。
お返事にリアルタイムで対応できずに恐縮です。
成りすましコメントがあるといけないということから、コメントへのお返事を記事内で行うことにしているのです。
コメントへのレスポンスがより遅れてしまうのですが
お待たせしながらも、お返事はさせていただいていますぅ。
忘れた頃のお返事になりがちなので、コメントをくださった方も、コメントしたことを忘れてしまったり、返信が埋もれてお読みいただけないことがあるのではと気付き、「コメントへのお返事」項目を作りました。
いつもありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
ということで……
大変遅ればせながら、頂いたコメントへのお返事です。
bkfr9300さま、【タロット】の学び方へのコメントをありがとうございます
はじめまして。
ショウジョウバエ占いは、占いの検証に便利ですね。
おっしゃる通り、当たりも外れも即時に出るので明確です。
そこが魅力でもある占い方なのですが。笑
外れたときは、なぜ外れたかを考えるのがおすすめです。
タロットの場合、単にカードを引くだけですから、お題の立て方が肝になります。
雨が降るかどうかを占うなら、「今日、自分が外出して帰宅するまでの時間に、洗濯物を干している場所に雨が降るかどうか」と、細かく限定することが大事です。
〇日〇時から〇時の間に、〇〇に雨が降るかどうかがわからないと、世界を見渡せば、どこかしらが晴れで雨降りという話になります。
また、仮に雨と出たのに晴れていたと思っても、もしかすると、傘をさすほどではない小雨が、一瞬パラついた可能性もあります。
傘が必要になり、洗濯物が濡れてしまうような雨量かどうかも設定した方がいいです。
ということで、外れたときは、「どう外れたか?=何が当たったのか?」を考えると、次回に役立つようになると思います。
タロットを、どんどん楽しまれてくださいませ