コメントをありがとうございます。
お返事にリアルタイムで対応できずに恐縮です。
成りすましコメントがあるといけないということから、コメントへのお返事を記事内で行うことにしているのです。
コメントへのレスポンスがより遅れてしまうのですが
お待たせしながらも、お返事はさせていただいていますぅ。
忘れた頃のお返事になりがちなので、コメントをくださった方も、コメントしたことを忘れてしまったり、返信が埋もれてお読みいただけないことがあるのではと気付き、「コメントへのお返事」項目を作りました。
いつもありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
ということで……
大変遅ればせながら、頂いたコメントへのお返事です。
テトポンさま、『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』重版出来!へのコメントをありがとうございます
ありがとうございます
制作スタッフも喜びます。
構想丸2年で生まれた本です。
タロット初心者のタロットファンでもある編集者さんが製作スタッフの一員で、最後はみんながタロットファンになりました。
あらゆるご質問をいただいて、それに1つずつ答えながら、リアル読者さんに役立つものを目指したものです。
道のりは長かったですが、新しい発見を繰り返しながら楽しく作りました。
みるるさま、マウスピースで歯科矯正①スタート編へのコメントをありがとうございます
こちらこそ、いつもありがとうございます
ワイヤー矯正をされたのですね。
でもあと少しで完了というところで、保定装置の破損は恐ろしい……
無事に矯正が終わりますように
マウスピース矯正は、はじめの2つまでは2週間着用し、その後は1週間ごとに新しいものに変えていきます。
1週間もてばよいので、気軽に扱えますが、1年使う保定装置の扱いはそうはいきませんね。
わたしも心して取り組もうと思います。
大事な気づきをありがとうございます