2019年のクリスマスを目前にした日のブログ記事”クリスマスのヤドリギ”を見て思い出しました。

 

ヤドリギをお贈りくださった方からいただいた手作りのクリスマスローズ。ブローチです。

 

作品のクリスマスローズは、レア種のウィンターベルかもしれませんね。

 

ウィンターベル 希少 クリスマスローズ 小輪のベル咲き

 

日本では、キンポウゲ科の植物(アネモネ、クレマチス、ラナンキュラスなど)をまとめて、クリスマスローズと呼ぶそうですが、本来は真冬に花開く耐寒性多年草「ヘレボルス・ニゲル」という種のことだそう。

 

イギリスやドイツなどの寒さが厳しい地域では、12月のクリスマスの頃から真っ白い花を咲かせることから、クリスマスに咲くバラとして、「クリスマスローズ」と呼ばれるように。

 

キンポウゲ科で、バラ科ではないので、本当はローズではありません。

 

ヘレボルスは薬草として用いられていたそうですが、根には毒性があり、古代ギリシアのデルフォイの隣保同盟とキラとの間での戦争(紀元前595年にはじまった第一次神聖戦争)では、生物兵器として用いられたそうです。

 

ギリシア語の「死に至らしめる」と「食べもの」を意味する言葉を組み合わせて生まれた「ヘレボルス」の名が、それを物語っているかのよう・・・という黒歴史的な一面もありますが・・・

 

キリストが生まれた日(クリスマスの日)、祝福に訪れた貧しい少女は、お祝いの贈物がないことを嘆き悲しみ、涙を落したところ、純白のクリスマスローズが咲き乱れたという神話も残されています。

 

そこからきた「クリスマスに咲くバラ」というネーミングなのですね。

 

ん????

 

涙が咲かせる白い花といえば、『ウォーキングデッド シーズン2で、娘ソフィアを失ったキャロルにダリルが贈った白い花「チェロキーローズ」のエピソードがありますね。

 

アメリカ兵がチェロキー族をインディアン居住地(現在のオクラホマ州)に強制移動し「涙の旅路」に追い立てたときに、多くの命が失われ、嘆き悲しんだあとに咲いた白いバラ「チェロキーローズ」。

 

清らかな涙は白い花を咲かせるということ。

 

来年は、涙で白い花を咲かせるような清らかな人間が世界に増えることを祈りたい。

 

世界平和を願って。

 

 

晴れ2023年2月11日(土・祝)は……お月様

 

 宝石赤新刊宝石赤

占いちゃんは決めきれない! (1) (ステキコミックス)

 

宝石紫好評発売中宝石紫

78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット

 

リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK

 

4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン

 

オリジナルカード78枚ではじめる いちばんたのしい、タロット占い: どんなカードもかわいい&読み解きやすい!デイ・ドリームタロット ([バラエティ])

 

簡単でわかりやすいタロット占い (説話社占い選書)

 

いちばんていねいな、オラクルカード: .

 

基礎から分かるオラクルカード入門

 

基礎から分かるオラクルカード入門: 直感を活かした生活ガイド

  (Kindle版)

 

続 基礎から分かるオラクルカード入門

 

続・基礎から分かるオラクルカード入門: 〜直感を活かした生活ガイド〜

  (Kindle版)

 

今日の推しの運勢 ~史上初! キャラクター/実在問わず「推し」の運命を占える (刀剣画報BOOKS 10)

 

「呪術」取り扱い説明書

 

開運大全 悪運を祓い、強運を引き寄せる

 

未来をうらなう! 魔法のペンデュラム ([バラエティ])

 

LUAコラム

 

占いTVnews『LUAが告げる恋の運命』


LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い