ブログを更新してはいるものの、実は今週はかなりのハードスケジュール。
ほぼ毎日、打ち合わせか電話のミーティングがあり、そのほかの時間は原稿書きをしています。
まだ終わってもいないのに、やり切った感があり、金曜日に思えて仕方がない今日です。
とろこで、昨日、おまじないは本当に効くのかというテーマが、「ためしてガッテン」で取り上げられていました。
生まれてはじめて見た「ためしてガッテン」で、しかも、偶然におまじないがテーマだったという!
思わず見入ってしまいました。
ざっくりまとめると、偽薬でも治療の効果が出ることがあり、何かの作用が出ると聞いているものを見ると、実際に効果が出てしまうという、プラセボ効果の解説でした。
おまじないで早起きできたり、歯ぎしりを軽減できるなど、興味深い実験や実体験が紹介されています。
108回の真言(真言を毎日108回唱える実験)が何に効くのかは謎でも、自分で決めたことを続けていくことで、何かしらの効果が出る可能性はあるということですね。
脳科学にも通じるテーマなのかもしれません。
マイナスの発言や行動は控え、プラスの発言と行動をすることで、どんどん開運できるというのも、もっともな話と言えるでしょう。
よき呪文を自分で自分にかけることがポイントですね
|
新刊発売中
好評発売中