78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』と『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』と『4週間でマスター! 書き込み式 78枚で占うタロットレッスン』をご好評いただき、ありがとうございます。

 

タロットのあだ名のご紹介ですウインク


タロットのあだ名の詳細はこちらビックリマーク

 

タロットのあだ名のバックナンバーはこちらビックリマーク

 

『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』87頁掲載の「ワンドの10」サーチ

 
 
重そうな荷物を抱えて進む「ワンドの10」、重圧を意味するカードです。
 
熱意や闘志を表すワンドを10本抱え、自らの情熱に焼け尽くされてしまったやりすぎの状態と受け取ることもできます。
 
あと少しだと思えば、我慢できるかもしれませんが、先が見えないときは、ずっと変わらぬ状況の中で、倒れてしまうかもしれません。
 
それを回避するには、その場で荷物を置いて休んだり、助っ人を呼んだり、ラクに持てる分量に減らす必要があるでしょう。
 
無理矢理に持たされてしまった荷物なのか?
 
「大丈夫!」「任せて!」と張り切った結果なのか?
 
自らを過信していたのか、実力以上の野心を追い駆けてしまったのでしょうか?
 
いずれにしても、キャパシティーをオーバーした状態「やりすぎカード」です。
 
このカードが、結んだ髪に見えるというご意見を頂戴したことがありました。
 
確かに、下のほうで束ねられているように見えます。
 
それでひらめきました。
 
髪をきつく結びすぎて、毛根に負担がかかっていると解釈できるでしょう。
 
また、視点を変えると、髪の量が多いか、ゴムが細すぎて、縛るゴムが切れる寸前という読み方もできます。
 
どちらも、髪の毛やゴムにとってのやりすぎ感が否めません。
 
また、はじめて会う相手を占って「やりすぎカード」が出たら、どんな人を思い浮かべますか?
 
余裕のない人、苦労性な人、疲れ切った人、何でもやりすぎてしまう人という、内面に限らず、ムリなダイエットで不健康そうな人や髪をきつく結んだ人、髪をいじりすぎて痛めてしまった人、整髪料で毛根が悲鳴をあげている人なども思い浮かべることができます。(後半は髪の毛縛りになっていますがw)
 
また、「髪をきつく結んだ人」から、連想を続けていけば、きっちりした性格の人、清潔感のある人、自分に厳しく他人にも手厳しい人なども浮かんでくるでしょう。
 
自分に厳しく他人にも手厳しくすることは、自らに与えるプレッシャーも大きく、辛い状況を招いているはずです。
 
このように、1つのひらめきを鍵に、思い付くことの1つひとつを拾って目を向けていくことで、どんなことにもしっくりと当てはまる答えを引き出すことができるようになります。
 
浮かばない、ひらめかないで終わらせず、じっくりとカードに向き合いながら、タロットに秘められたまだ気付いていない意味を発掘していってくださいねウインク
 
 
 

宝石紫78枚シリーズ第三弾:書き込み式レッスン編

 

宝石赤78枚シリーズ第二弾:リーディング編

 

宝石緑78枚シリーズ第一弾:基本編

 

 

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫
 

 

 

 

宝石白LUAのはじめてのタロット本

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

好評発売中!

 

 

 


LUAコラム

 

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い

 

  

 

占いアプリ