最近、手首が痛み、腕立て伏せが出来ない状態に……ショボーン

 

ウェイトを使った筋トレはできますが、自重には耐えられず、仕事に支障が出ても困るので、仕事以外で手首に負荷をかけることを避けています。

 

仕事で、何時間もキーボード入力をしていることも原因だと思いますが、手首の使い方のクセも影響するのだとかひらめき電球

 

そこで、自分の動きを観察してみたら、確かに、接骨院の先生がおっしゃっていた通りでした。

 

キーボードを打つ時に、手首を上側に曲げていたのです。

 

これをすると、手首への負荷が大きくなるので、手首の関節が緩み、腕にある2本の骨に隙間ができてしまい、痛みや違和感を感じることがあるとのこと。

 

そういう場合は、2本の骨を閉じるような感じにテーピングしたり、リストバンドなどで少し押さえておくとラクになるそうです。

 

リストバンドは、筋トレのときはいつも着用していますが、かなり手首がラクになります。

 

それでも最近は、ヨガで片手をつくポーズができず、しばらく手首を労わるしかなさそうです。

 

そこで、いろいろ調べて装備を整えたのがこれダウン

 

 

アームレストを置いて、手首を冷やさないようにハンドウォーマーを着用しています。


手首を冷やすのもよくないそうです。

 

だいぶ違いますね。

 

たったこれだけのことなのに爆  笑

 

ということで、皆さんも手首の疲労にはご用心音譜

 

侮っていると、ツケが回ってきますあせる(それは私ショボーン

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

好評発売中!

 

 

 

 

 

LUAコラム

恋の秘術 

 

 

LUA監修占い