78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』と『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』をご好評いただき、ありがとうございます。

 

2枚のカードが偶然に並び、そこで気付いた新しいリーディング視点のご紹介です。
 
タロットを並べて眺めてみると、屋内にいる人物と、屋外にいる人物がいることに気付くでしょう。
 
『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』P183~191にある、タロットがずらりと並んだ箇所をご覧いただくと、実際のカードを並べなくても、すぐに全体を閲覧できるので、ぜひ、こういう使い方にもお役立てくださいひらめき電球
『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』に収録のリーディング実例の際に、取材兼対面鑑定を行ったときのことです。
 
そのときに出た2枚のタロットは、「司祭(『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』P38)」と「ペンタクルの5(『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』P98)」です。
 
何気なく口から出た言葉に、そこにいらした方々が全員、「えー!! たしかにそうですねービックリマーク」と驚かれていました。
 
さてわたくしは、何を言ったと思いますかはてなマーク
 
「中の人と外の人なんですよ~」という一言でした。
 
教会の中にいる「司祭」と、教会の外を通りすぎる外の人「ペンタクルの5」なのです。
 
この解説で、みなさんが納得されながら、「そ、そんな読み方もあるんですねーポーン」と。笑
 
たまたま並んだ2枚のタロットが示してくれた、真新しいリーディングの視点でした。
 
このときの実例は、『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』P199「鑑定例17」にあります。POINTには詳細も書いてありますね。
 
教会の外と中という、わかりやすい事例ですが、タロットはすべて、外か中にわけることができますよね。
 
どうしてもタロットが読めないというときは、外か中かに注目してみるのもいいかもしれませんビックリマーク
 
ぜひ、新しい気付きを見出してくださいねウインク
 

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫
 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

好評発売中!

簡単でわかりやすいタロット占い (説話社占い選書) 簡単でわかりやすいタロット占い (説話社占い選書)

 

Amazon

 

基礎から分かるオラクルカード入門 基礎から分かるオラクルカード入門

 

Amazon

 

続 基礎から分かるオラクルカード入門 続 基礎から分かるオラクルカード入門

1,080円

Amazon

 

未来をうらなう! 魔法のペンデュラム 未来をうらなう! 魔法のペンデュラム

1,490円

Amazon


LUAコラム

恋の秘術 

 

LUA監修占い

Ameba占い館SATORI

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い

 

  

 

占いアプリ