先日の『続 基礎から分かるオラクルカード入門』発売記念イベントの際に、呼吸を使って、自分と相手の心を静めることや、集中と呼吸の関係についてもお話しましたが、イベント終了の際に、おもしろいご報告をくださった方がいらっしゃいました。

 

 

お忙しい中、大急ぎで頑張って大量の仕事をこなして駆けつけてくださった方が、「今日は仕事がすごい進む。あんまり息をしていないかもしれない」と思っていたそうです。
 
トークでご紹介した呼吸の話では、心を静めることで集中力が増し、集中しているときは、意外と息をしていないことも多く、少ない呼吸であればあるほどに気持ちが落ち着いていくとお伝えしたことに、「まさに、今日、そう思った!」とのことでした。
 
よく、慌てるとよくないと言いますよね。
 
焦りの気持ちや乱れた心のときは、息も上がって興奮していることが多いでしょう。
 
そういうときは、そのことだけを考えているつもりでも、うまく集中することができません。
 
そんなときに、呼吸を整えることで落ち着きを取り戻すことで、冷静に問題と向き合えるようになるのです。
 
集中して取り組むのはそれからの話になりますよね。
 
そのことを実体験された直後に、呼吸と集中の話を聞けたということでしたという、まさに、オラクルっぽい展開をご報告くださったのでした音譜
 
やることが山積みの状態のときは、焦って慌てがちですが、そういうときこそミスをしている場合ではありません。
 
心を静める呼吸法で自分を落ち着かせて、「できる。私はやれる」と心に言い聞かせると、予定以上に作業が進むことは多いです。
 
これは、原稿の納期に追われているときのわたしが実践していることです。
 
ということで、きちんとしたオラクルを受け止めるためにも、心を落ち着けてからにしてくださいね!!
 
これはタロットにも言えること。すべてにあてはまることですウインク

 

シリーズ前作も好評発売中❗

 

 

ぜひ、チェックされてみてくださいねウインク