78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』と『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』をご好評いただき、ありがとうございます。

 

「今の自分カード」についてです。

 

『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』146頁と、でご紹介している「今の自分カード」はとても便利です。

 

 

『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』126~127頁には、さらに詳細に解説しています。

 

 

 
まず、占いをはじめる前に、「今の自分カード」として1枚引きます。やり方としてはこれだけ。
 
「今の自分カード」を引き忘れたときは、あとから1枚、「今の自分カード」として引いてもOKです。
 
人を占う場合は、その人に「今の自分カード」を1枚引いてもらいます。
 
出た「今の自分カード」は、これから占う自分自身を意味するカードなので、そのまま机の端に置いておきましょう。
 
そして、そのあとに普通に占います。
 
占いの結果を読みながら、「今の自分カード」を確認すると、結果だけでは見えない事実や詳細が一気に見えてくるでしょう。
 
これが「今の自分カード」のすごいところ、素晴らしいところなのです。
 
『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』の鑑定例12だけに、「今の自分カード」を使った実例を掲載していますが、『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』の鑑定例では、ほとんどの実例に「今の自分カード」を使用しました。
 
どんなメリットがあるのかを、簡単な例で解説すると……
 
例えば「今の自分カード」が「愚者」だったら?
 
嬉しくない結果が出ていたとしても、本人はそれほどその問題に深刻になっていないので問題ないと読めます。仕事や恋愛で痛手を負うことがあったとしても、大したダメージにはならないはずです。一方、嬉しい結果が出ていたとしても、「それはそれだよね」という軽い受け止め方がうかがえるでしょう。
 
例えば「今の自分カード」が「ペンタクルのペイジ」だったら?
 
嬉しくない結果が出たとき、その真面目さが裏目に出て、ストレートに落ち込むかもしれません。けれど、それでもめげずに頑張り抜ける真摯な面があるので、そのことを踏まえたアドバイスを伝えることもできます。一方、嬉しい結果が出たときも、嬉しさに有頂天になることなく、そのあとの新しいステップに向かって努力を続けられそうですね。
 
例えば「今の自分カード」が「悪魔」だったら?
 
嬉しくない結果が出ても、それは自業自得で、本人もこのままでいったらそうなることはわかっているはずです。また、嬉しい結果のときは、その結果に慢心しやすいと読めるので、めでたしめでたしの結果を伝えるだけでなく、有頂天にならないほうが、いい結果をムダすることなく、ベストな未来に進みそうだと伝えられるでしょう。
 
このように、「今の自分カード」を1枚添えるだけで、リーディングの視点が広がり、より具体的な占いになるのです。
 
「今の自分カード」を使った鑑定実例は、78枚のシリーズ第二弾『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』にも掲載しています。

 

 

 

当ブログのタロット記事のもくじです。
宝石紫LUAのタロット記事~もくじ~宝石紫
 
 

タロットの絵柄解説はこちらダウン

 

こちらもどうぞ音譜

 

 

 

 

LUAコラム

恋の秘術 

 

LUA監修占い
Ameba占い館SATORI

 

LINE占い

 

PC & スマホ占い

 

 

占いアプリ