『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』と『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』をご好評いただき、ありがとうございます。
タロットのスートについてです。
スートとは、ワンド、ペンタクル、ソード、カップといったシンボルのことで、それぞれには意味があります。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ちょっとしたうんちくもご紹介するので、ぜひ、最後までどうぞ
スートはそれぞれ、西洋の4元素(火・地・風・水)やトランプカードのスートに対応しています。
ワンド火、♣クラブ=夏
ペンタクル地、♦ダイヤ=冬
ソード風、♠スペード=春
カップ水、♥ハート=秋
実りの秋と考えると、ペンタクルとダイヤが秋で、雪解けの春が水でカップ、強い夏の日差しが火でワンド、冬の木枯らしはそのまま風でソードに思えます。
でも、トランプのスートの意味に合わせると、秋の収穫の象徴ともいえるワインの注がれたカップ、収穫後のまっさらな地の冬に、春の風が吹き、新しい命の火が燃え始める夏となります。
文献によって異なる組み合わせになっていることもありますが、先に書いたものを採用しています。
マニアックなところでは、黄金の夜明け団の12星座の四季とスートの数との対応もあり、そうなると、覚えておくことがさらに増えます。
わかりやすいものを採用して、実践に役立てるのが1番でしょう。
来年一年のプランを立てるときに、やりたいことをリストアップし、そのリストに通し番号を振り、それぞれに1枚ずつカードを引いてみると、それぞれの時期を見ることができますね。
このときにも重要になるのは、質問の仕方です。
知りたいことは何かを明確にしましょう。
やりたい目的に着手するタイミング?
年始にはじめたとして、ピークを迎えるタイミング?
それぞれの目標に対する1年の結果?
挑戦しやすい、勝負しやすい時期?
何を知るために占うのかを、より具体的にすることがポイントです。
スートの解説については、『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』74~75頁と186~19頁に、
![]() | 78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット 1,836円 Amazon |
『リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK』29~37頁に概要を、152~160頁にスートのストーリーを 88~91頁にはリーディングへの役立て方を掲載しています。
![]() | リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK 1,944円 Amazon |


~~~~~~~~~~~~~~~~
好評発売中!
![]() | 簡単でわかりやすいタロット占い (説話社占い選書)
Amazon |
![]() | 基礎から分かるオラクルカード入門
Amazon |
![]() | 続 基礎から分かるオラクルカード入門 1,080円 Amazon |
![]() | 未来をうらなう! 魔法のペンデュラム 1,490円 Amazon |
LUAコラム
LUA監修占い
Ameba占い館SATORI
LINE占い
PC & スマホ占い
占いアプリ