ネットが一般化する前から、わりと通販が好きでした。今では、買えないもの、探せないものがないと言っても過言ではありません。だから、大抵のものを通販で買い、リアル買い物はスーパーで買う生鮮品くらいです。
通販は手に取れないので、届いてみてのお楽しみであり、同時に、気に入らなかったら返品すると送料もかかるし面倒だなというデメリットがあります。けれど私の場合は、タロットで占うので、失敗はほとんどありません。
とはいえ、購入するものの品質を重視したいときは、歩いてショップを回ったほうが、その場で試着もでき、価格やブランドなどをリアルに比べることができます。安かろう悪かろうはいけませんが、高くてしょぼいものや、ファストファッションとは思えないものもあるので、地道に歩き回ることも大切です。
今回、事情があって、フォーマルに使えて、ちょっとしたお出掛けに着る気になれるスカート(ワンピース)を探して思いました。
まずは高いお店から見ることが重要です。素材を体感してから、価格の安いお店をまわりつつ、求めている用途に合う自分にとってのお買い得品を選ぶと後悔しないでしょう。
高いお店からまわることは、それっぽい安物を安価で掴まされないために重要です。また、安いお店からはじめてしまうと、それっぽいものでいい気がしてきてしまうので、結局は品質を見極められません。
リアル買い物のメリットは、自分の目を養い、品質を見極められることですが、嫌だなと思ったことがあります。荷物を持って帰るところです。昔は、買った服を両手に持って帰るときも、嬉しさと満足感を感じたのですが、今は、重いし、かさばるし、なぜ、お金を払ってまでこんな思いをしなくてはいけないのかと思ってしまいます。手ぶら好きなんですよー!(≧▽≦) だから、バッグはショルダーがリュックが主流で、女子力高めなハンドバッグは持たないし、持ちたくないのです。
本も同じですよね。よほどレアな本でない限り、ネットで買うと重たい思いをしないでいいし、検索すればいいだけなので、書店をまわったり、問い合わせる必要もありません。本を書いている人がそんなことを言ってはいけないのですけれど……(;'∀')
洋服屋さんも、本屋さんも、ショップで購入したものを無料で配送してくれたら最高ですね。テナント料と人件費を抱えているので、難しい問題でしょうけれど……。