ダニエル・バーバー監督の映画『キーピング・ルーム』を鑑賞しました。ホラーでもサスペンスでもなく、アメリカの歴史的背景を彷彿とさせる作品です。
あらすじをざっくりと……
南北戦争の終結を間近にしたアメリカ南部での物語です。男たちが戦場に行き、女だけで家を守ることになった2人姉妹のオーガスタとルイーズ、奴隷のマッド。3人は、同じ寝床に集まって寝て、共同生活をしながら、暴漢や逃走兵と戦ってルームをキーピングしようと奮闘します。(無理矢理タイトルを入れてみる)
<感想>
南北戦争という戦争の事実をわかっていたつもりでしたが、こうしてやっと奴隷解放を遂げたにも関わらず、現代にもはびこる人種差別問題について考えさせられました。
また、物語の途中で、「北軍が来るから逃げろ!」というワンシーンがありましたが、奴隷と仲良く暮らすオーガスタ姉妹は、奴隷解放を目指す北軍だよね??? それなのに、北軍から逃げるの? あれあれ? 南部に住むオーガスタ姉妹は、プランテーションを行っていたということ? 奴隷を使っていたということが問題? そういえば、クソ妹ルイーズ(本当にクソ妹で役に立たないわがまま野郎であることは、作品をご覧になればわかります!)は、マッドと一緒にオーガスタが畑作業をしていても手伝うことなく、「それは奴隷の仕事でしょ!」と言っていたかも! あれあれあれ??? でも、3人で仲良く逃げて行ったよね????? 最後はこの疑問がぐるぐると頭の中で巡る状態で映画は終わってしまいました。笑
ところで、人をお世話したり、サービス業で働くことは、奴隷風味なニュアンスを持つ仕事ととして、受け取る人もいますよね。世話をさせて、サービスをさせているほうが上という、安易な受け取り方をすると、どうしてもそうなってしまうのかもしれません。でも、お世話されたり、サービスを受けることは有難いことですから、上でもないし、下でもないはず。施す人と、施しを受ける人の関係で、この関係は状況によって反転することもあるでしょう。でも、考え方を誤ると、よくない方向に向かいますよね。
本当の意味での「奴隷」は、報酬もないままにこき使われて、道具のような扱いを受けることなのかもしれませんが、奴隷解放がなされて、本当によかったと思います。それなのに未だに続く根強い人種差別……へきえきしますね。トランプ氏にオススメしたい作品の発見でした。笑 『風と共に去りぬ』と一緒に見て頂きたいです。南北戦争の風と共に、南部の貴族社会は消え去ったのですよ。
キーピング・ルーム
あらすじをざっくりと……
南北戦争の終結を間近にしたアメリカ南部での物語です。男たちが戦場に行き、女だけで家を守ることになった2人姉妹のオーガスタとルイーズ、奴隷のマッド。3人は、同じ寝床に集まって寝て、共同生活をしながら、暴漢や逃走兵と戦ってルームをキーピングしようと奮闘します。(無理矢理タイトルを入れてみる)
<感想>
南北戦争という戦争の事実をわかっていたつもりでしたが、こうしてやっと奴隷解放を遂げたにも関わらず、現代にもはびこる人種差別問題について考えさせられました。
また、物語の途中で、「北軍が来るから逃げろ!」というワンシーンがありましたが、奴隷と仲良く暮らすオーガスタ姉妹は、奴隷解放を目指す北軍だよね??? それなのに、北軍から逃げるの? あれあれ? 南部に住むオーガスタ姉妹は、プランテーションを行っていたということ? 奴隷を使っていたということが問題? そういえば、クソ妹ルイーズ(本当にクソ妹で役に立たないわがまま野郎であることは、作品をご覧になればわかります!)は、マッドと一緒にオーガスタが畑作業をしていても手伝うことなく、「それは奴隷の仕事でしょ!」と言っていたかも! あれあれあれ??? でも、3人で仲良く逃げて行ったよね????? 最後はこの疑問がぐるぐると頭の中で巡る状態で映画は終わってしまいました。笑
ところで、人をお世話したり、サービス業で働くことは、奴隷風味なニュアンスを持つ仕事ととして、受け取る人もいますよね。世話をさせて、サービスをさせているほうが上という、安易な受け取り方をすると、どうしてもそうなってしまうのかもしれません。でも、お世話されたり、サービスを受けることは有難いことですから、上でもないし、下でもないはず。施す人と、施しを受ける人の関係で、この関係は状況によって反転することもあるでしょう。でも、考え方を誤ると、よくない方向に向かいますよね。
本当の意味での「奴隷」は、報酬もないままにこき使われて、道具のような扱いを受けることなのかもしれませんが、奴隷解放がなされて、本当によかったと思います。それなのに未だに続く根強い人種差別……へきえきしますね。トランプ氏にオススメしたい作品の発見でした。笑 『風と共に去りぬ』と一緒に見て頂きたいです。南北戦争の風と共に、南部の貴族社会は消え去ったのですよ。
キーピング・ルーム