バレンタインが終わりました。今日は2/15、バレンタインの翌日です。

「ということは、売れ残りのチョコレートが半額になるのではないか?」という淡い期待は、もう抱かなくなりましたけれど、昔は15日になると、売れ残りのチョコレートがSALE品としてワゴンに放り込まれていました。

ところが、近年はそれもなくなり、包装紙が変えられてホワイトデー向けに再陳列されていたりします。チョコレートも高齢化?(寿命が延びている)しているような・・・(*_*;

昔は、お付き合いしていた相手にバレンタインチョコを贈るときは、「遅れてごめんねバレンタインSALE」という名目のチョコのワゴンSALEから、おいしそうなチョコを物色して、3~5箱を選び、全部をプレゼントしていました。太っ腹なのか? セコイのか? もう、わからないですね(≧▽≦) いっぱいあげて、自分も一緒に食べるからなのですけれど。

先日、チョコレート売り場を歩いてみたら、ホワイトデー向けのクッキーが一緒に並んでいました! びっくりですね。”バレンタイン×ホワイトデー”という無駄のないディスプレイで、バレンタインの売れ残りイメージを払拭して、そのままホワイトデーに持ちこす作戦でしょう。売る側からするとそれもありだと思いますが、時代は変わりましたね。

ところで、バレンタインのお返しで悩む男性が多いという記事をネットで読みました。私は女子ですが、頂くことがあるのでこの気持ち、よりくわかります。でも、バレンタインに関しては、風物詩のご挨拶兼シャレと解釈しているので、ホワイトデー近辺にお会いする機会があったらお返しをするけれど、なかったときは失礼しています。何年か後でもお会いする機会があったら、そのときにお返しする感じです。わざわざ郵送で頂いたわけでもないなら、それでも十分だと思っているんですよね。あくまでも個人的な考え方なので、世の女性の多くが、どのようにお考えなのかは謎ですけれど。

プレゼントは嬉しいけれど、基本的にお返しに悩んでしまうので、お互いさまにしませんか?という気持ちは強いです。