三昧琴(ざんまいきん)って、ご存知ですか? 石川県在住鍛冶師・河上知明さんのオリジナル楽器「三昧琴」です。金属のお皿を並べて、それを叩いて演奏します。

「ボーン」という音と一緒に、振動が伝わってくるような感じで、音が自分の中で鳴り響くようなイメージ、倍音(ばいおん)ですね。水琴窟やお経、鐘の音のような不思議な魅力があります。

実は先日、某会合で知り合った福島千種さんから、三昧琴のお話を伺い、ご自身で製作されたCDを頂戴しました(≧▽≦)
こちらです↓
空想映画音楽集「musica foglia(ムジカフォーリア)」


気持ちが落ち着くサウンドです。ヨガやストレッチをしながら聞くのもいいですが、寝る前に流しつつ、そのまま寝てしまうのにもオススメです!

倍音のヒーリング音楽は、何年も前に何かの付録でついていたものがお気に入りでした。ずっと聞かずにいて、何となく探していたのですが、どこかに紛失してしまい、「あー、失くしちゃったんだ」と思っていたところに、福島さんのCDが! びっくりです。こういうことって、思わぬところで起きるものですね(^^♪

福島さん、素敵なCDをありがとうございました!(≧▽≦)