先に書いた「増えること、豊かさ、幸せへの疑問」に続くテーマです。

占いをしていると、

「私、結婚できますか?」

「運命の相手と出会えますか?」

という質問が多いです。

人口問題を考えてみて思いました。人が増えすぎているから出会えない人もいるのではと。それが出会えない原因のすべてではないでしょう。けれど、一部にはそういう人もいるのかもしれません。

物に例えるとわかりやすいでしょう。ラインナップが充実しているのは嬉しいですが、種類が多すぎると選ぶのが大変で、いろいろ見ているうちにどれがいいのかがわからなくなることってありますよね。それが、運命の相手で起きてしまうということです。

運命の相手だから、ビビビっと電撃が走ると思い込んでいる人も多いと思いますが、そんなことはありません。そういう派手なことではなく、「この人といるとホットする」「この人とは自然に共感できる」といった地味な感覚に注目したほうが出会いやすくなるでしょう。

ラインナップが広がって、選択肢が増えてしまうと、もっと見てみたい気がしてきますよね。これも問題なのです。地味に運命的なものを感じたとしても、ちょっと他を見渡すと、あっちがいいかもと、気持ちが動いてしまうし、もっといい人がいるかもしれないと、自分の感覚を疑うからです。


過疎化し過ぎていて、なに1つ選べない状況も問題ですが、人口が多すぎて目移りするのも問題です。人口はほどよく分布していたほうがいいのでしょうね。