こんにちは音譜

慣れない育児に奮闘中で、なかなかブログ更新できずにすみません汗


我が家のべビさまは、今日で生後2週間ですキャハハ

もともと母性たっぷりというタイプではなく、
例えば、お友達が赤ちゃんを連れていても、恐る恐るあやすことしか出来ないようなタイプの私。

出産後すぐにカンガルーケアのときは、赤ちゃんに会えた嬉しさの反面、
「ちゃんと子育て出来るのかな??*愛情を注げるのかなはてな5!
と、実は不安のほうが大きかった気がします。

でも、オムツ替えたりおっぱいあげたりしているうちに、不思議とどんどんかわいくなっていくんですよね~ラブラブ

いとおしく思い始めたら止まらず、ほっぺにチュウしたり、授乳の前後にギュウってしたり……ラブ
いつも触れていたい気持ちになってしまいますアップアップ


そうは言っても、やっぱりおうちでのお世話は大変です泣

退院してから1週間、今私は暇さえあれば四六時中おっぱいのことを考えています。
(なんか、中学生の男の子みたい。。。。。。)

私は妊娠中にすでに母乳が出ていたこともあり、
(詳しくはこちらの記事をご参照ください右矢印右矢印「母乳記念日。」
自分では優等生おっぱいの持ち主だと思っていました。

だから、出産したらすぐに母乳が出て、下手するとミルクを使うこともないんじゃないかって考えていました。

ところが……です汗

べビさまが満足するような量の母乳が出ていないみたいで、
おっぱいをあげてしばらくすると、またおっぱいを要求して泣き始めるべビさま叫び

エンドレス授乳体制で、べビさまも私も疲労困憊という事態に陥っていましたガクリ

どうしたらおっぱいがいっぱい出るんだろうはてな5!
と悩んで、母乳分泌に効果があると言われている「たんぽぽコーヒー」を購入したり。。。。。。

生活の木 タンポポコーヒー(ティーバッグ)30包入[たんぽぽコーヒー][ハーブコーヒー][授乳...

¥1,890
楽天

おととい注文してまだ手元に届いていないから、効果のほどはわからないのですが、藁にもすがるような気持ちでした。


ネットで調べたり産院で聞いたりして、私なりに導いた結論としては、
「いずれべビさまの適量が出るようになる!!
ということでしたひらめき電球

私の場合、乳腺は開通しているけれど、べビさまの吸う力との相性が悪いみたいなんですえっ

このブログの読者さんの多くが興味ない話だと思いますが、
赤ちゃんがおっぱいをうまく吸うためには、乳首はある程度長さがないとダメみたいで。。。。。。

産院の授乳室でいつも一緒だった3人目出産のママさんたちは、みんなしっかりした大きさの乳首をされていました目

私の乳首は、生まれたばかりのべビさまが吸うには、長さが足りないみたいなんですね。

それでもこの数日、べビさまが泣いて大きな口を開けているときに、無理やりおっぱいを押し込むという方法で、前よりはうまく吸えるようになったようです♥akn♥


育児って、実際にやってみないとわからないことがいっぱいで、
人と比較したり育児書を読んだりしても、焦るばかりでどうにもならないこともあるみたい。

もっと大きく構えていないと、やってられないなって思いました疲れる


べビさまとの1日1日を大事にしつつ、のんびり私もママになっていこうと思います筋肉