当日、スペシャルゲストが駿河湾や魚について詳しく説明をしてくださいます!! | It' a Little World

It' a Little World

食を楽しく提供する、株式会社リトルワールドのブログです。

僕達が様々なサービスを作るプロセスや、食の生産者の6次産業化の支援の過程などを、ご紹介してゆけたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。


http://www.littleworld.co.jp

夜分遅くにこんばんは。
荒金です。

初日のイベントまであと5日となりました。
お客さまに少しでも楽しんで頂こうと、
ここ数週間、運営チームもだいぶあたふたと動いております。

さて、まず大変気になる8月3日の静岡県の天気予報ですが、
本日段階の気象庁の発表を見ると晴れ時々曇りとなっており、
雨の心配はなさそうです。

雨や強風の場合は地引き網の船が出せず、
中止とせざるを得ないので胸を撫で下ろしているところです。

また、地引き網の内容についていくつか進展がありますが、
まず本日はゲストのご紹介をいたします。

今年の3月まで東海大学海洋学部で弁をふるっていた岸本浩和先生が、
ゲストとして3日、11日共にいらしてくださることになりました。

お子さまにも楽しんでいただける内容で
「駿河湾の特徴と黒潮」「地引き網の仕組み」や獲れた魚に関しても
様々な角度からプロならではのお話を披露いたします。

元々、先日の地引き網の下見の際にも岸本先生はゲストでいらして弁をふるっており、
その場で清水漁協さんにご紹介頂き、後日交渉の上で快く引き受けてくださいました。

その交渉の席が清水駅のターミナルのベンチで、
1時間半も我々との会話に真摯にお付き合いくださりました。
岸本先生の魚に対する想いを大変感じた90分でした。

誠にありがとうございました!

こういった準備も含めて、
当日の皆さまの一つのお楽しみとなれば幸いに思っております。

本日はこれにて。