短時間に強度は上げず負荷をかけて | A Way To The Athlete  第3章

A Way To The Athlete  第3章

日々の練習記録と出来事をjokeを交えて書いてみたりしようと思う
思った以上に長続きしてるなぁ~ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

随分と日照時間が短くなった

Runの場合は暗くても問題ないけど

自転車の場合はそうはイカン


河川敷をビュンビュン走ると虫か。だらけ

かなりうっとおしい・・・

かと言って、街中はビュンビュン走ると

ディンジャラス危険

なので、ジワジワ山を小山上る事に
A Way To The Athlete  第2章
家から5km程の所にある 石清水八幡宮を目指す

ココは多分 男山の山頂付近に有るはず・・・
A Way To The Athlete  第2章
ルートの一番北側が石清水八幡宮
A Way To The Athlete  第2章
登が始まるのは2.5km付近から・・・

引き足を使わず 大腿筋の力だけで グイグイペダルを踏む!

クラブ帰りの中学生に「この人何してるん?」って感じで見られてる


八幡宮迄上がったら今度は一気に魔神坂を下る坂

おばちゃんの運転する原付なら軽く抜けるぞ!

下りきったら 今度は魔神坂を登る!

登り切ったら又下る

原付のおばちゃん抜く!

太腿がうっ血してくるのが分かる! 〆は裏魔神坂!

初めて挑んだ時は手前から加速つけて行っても上がれんかった

たった200M程の坂やけど、瞬間勾配は30%以上有るぞ!

途中で止まったら終わり
A Way To The Athlete  第2章
今日の相棒はCAAD9 フロントはコンパクトクランク!

リアーには27Tのスプロケット! 

足元のつっかけ履きを除けば完全に山岳仕様!

坂の入り口からほぼ、ゼロ発進でアタック!


つっかけ履きの為 引き足は全く使えん・・・

( ̄◇ ̄;)エッ 裏魔神って こんなんやった?

半袖、半ズボン つっかけ履きで登れる坂やったっけ?

以外に 簡単にクリアー出来たぞ!

裏魔神坂が ただの チョッとキツイ登り坂になった瞬間やった

でも、未だ フロントインナーで登っただけ

近い将来 フロントアウターギアーで 再度アタックや!