暦通りのGW バック4 | A Way To The Athlete  第3章

A Way To The Athlete  第3章

日々の練習記録と出来事をjokeを交えて書いてみたりしようと思う
思った以上に長続きしてるなぁ~ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

5月3日 曇り

仕事の段取りが前日に片付いたので

朝から武庫川ユリカモメウルトラマラソンの応援へ向かう

会場の勝手が分らなかったので、万一に備えMTB積載にて!

R43の武庫川大橋からランナーの姿を確認!

ウロウロのPを探し、MTBに乗り換えて会場へ!

既に早いランナーは30km近く走ってる!

少しでも力に成れればと たースポに変身

仲間の頑張る姿をシッカリと切り取る事が出来たかな?

参加されていたランナーの方のゴールを見届けたかったが

翌日の富士行きの準備の為に 途中離脱・・・

今になっては少し後悔してる。


5月4日未明

富士山の麓 静岡県富士宮市の

ふもとっぱらキャンプ場へ向けて出発!

自宅から府道を通りR307経由

立石橋よりR422を経て名阪国道 壬生野ICへ

亀山より東名阪自動車道に入る

リニューアルした御在所SAで朝食&給油!

その後伊勢湾岸道へ入り 富士を目指す!

GWの中日と有って大した渋滞にも合わず

快調に進む。三ケ日JCより新東名高速へ

A Way To The Athlete  第2章
評判通り直線主体で走りやすい!

一番キツイカーブで3000Rらしい

ここでも殆ど渋滞無し 一気に掛川迄走った

安全の為、掛川PAでトイレ休憩

さぁ~一気に目的地迄と・・・・

甘かった

新清水IC手前で小さい渋滞

新富士IC降りてから 西富士道路渋滞

10時過ぎ到着の予定やったのに

何やかんやで 11時過ぎにふもとっぱら到着

6時間強のドライブになった


到着後 懐かしい顔ぶれと挨拶

早速 けんちんうどん汁を食す!

相変わらず ここでは何を食べても絶品!

天気は曇り 期待してた富士山も かすかに!
A Way To The Athlete  第2章

未だ日が高い中 LTAの全国TGPの始まり~
A Way To The Athlete  第2章
特性の太麺やきそば&標準焼きそばをかわきりに

食い物出るわ出るわ!

A Way To The Athlete  第2章
ダッチオーブンでは白米を炊いて

A Way To The Athlete  第2章
こっちのコンロではスペアリブ

テーブルには差し入れの焼酎や日本酒が!

一服する間もなくバームクーヘンまでも
A Way To The Athlete  第2章
どれ位のものを食べて呑んだか???

日も暮れだした頃にはローストビーフ!
A Way To The Athlete  第2章
もう、食えんわぁ~~~


その後、風呂に入ったオイラ

朝からのドライブの疲れをお酒が後押ししたのか・・・

外の賑やかな話し声を子守唄に 21時半頃 閉店してしまった

目が覚めたのは多分真夜中2時半頃かな?

外で凄い風が吹いてる様子

日よけに張ったタープが激しく靡いてる音

何かが倒れる音・・・・ かなりヤバイなぁ~と思いながら

起き上がって様子を見る元気は未だ充電されてなかった

風の音を聞きながらウツラウツラの眠り


5時頃かな? 部屋の中で人の動く気配

HNパンクさん 「外 大変な事になってます」と

何時も、大体最後に来て 最初に帰るオイラ・・・

ココで働かんと何処で働くねん とばかり起床!

誰かに荒らされた様な キャンプサイトを片付ける

散乱した椅子を一箇所に集め

地面に落ちた食材をゴミ袋に ( ´△`)アァ-勿体無い

瓶、缶、コップ等も種類別に並べる

誰が誰の物かわからん状態

パンクさんと二人で片付けても全く追いつかん状態

仕方なく後数名をパンクさんが起こしに行く・・・


いつもならマッタリと朝を楽しむのに

この日に限っては朝から総動員で片付け・・・

2時間程で何とか目処がついたかな?

食堂で朝食を済ませてから 各自の道具を車に積みこみ開始

身軽なオイラは直ぐに自分の片付けを終えた

天気は快晴!

何時ものココの景色が現れた
A Way To The Athlete  第2章
この付近に住んでる人は何時もこんな奇麗な景色を

見れるのか!って思うと チョッと羨ましいなぁ~


皆が大体片付けを終える頃を見計らい

オイラがふもとっぱらを後にしたのは午前9時

現地滞在時間22時間 大阪へ帰る事に

R139を下りきった場所で給油!

スマホで渋滞情報確認しながら新富士IC突入!


事前情報では四日市-亀山JC渋滞7km

途中で高速降りようかとか考えながら

新東名高速を走る 100km/h平均位

ナビのビーコン情報でもヤッパリ渋滞してる・・・

でも、四日市迄はまだまだやし 更に伸びる可能性も

新東名下り三ケ日JC手前やったか?

山の上に風力発電のプロペラ発見!
A Way To The Athlete  第2章
遠くからやと小さく見えたけど
A Way To The Athlete  第2章

直ぐ麓までいったら目茶苦茶デカかったなぁ

その後、東名高速へ

上り線は混んでるなぁ~と思いながら

豊川 音羽蒲郡 岡崎 豊田を過ぎ 伊勢湾岸へ!

湾岸弥富-湾岸長島渋滞中!

コレはスパーランド渋滞! 何時もの事

問題は四日市JC-亀山JCの渋滞

ナビのVicss情報 ビーコン情報からも

少し解消気味???

とりあえず四日市JCへ突っ込んだ


流れてるやん!

こりゃ~ラッキー 行けるとこまで行くでぇ~~と

一気に名阪国道の壬生野IC迄走った

富士を出発して3時間半 300kmチョイの道のり

流石にチョッと疲れたので コンビニへピットイン

軽く食事を済ませ チョッと一息 (´▽`) ホッ

R422から立石橋 R307で信楽を抜けて

見慣れた山城大橋そこから府道に入り

八幡のコーナンで買い物

連休前に頼んでいたタイヤをリンリンに取りに行き

軽くなった財布にチョコッとチャージをして

15時半位に帰宅・・・ 

無事にGWの恒例イベントを終えた!


さぁGW最終日はオイラがホストのイベント

勢いで準備を済ませ 後は晴天を祈るだけやった!