子供のアトピー情報 -4ページ目

冬到来で、アトピー性皮膚炎には辛い時期ですね。子供の保湿を頑張っています。

冬がきました。
アトピーに取って最悪の環境到来ですよね。
特に子供は乾燥しても学校に保湿剤を持っていけないし、自分でも中々
塗らないので気を付けないといけません。


我が家ではお風呂上りに保湿剤をたっぷり塗ります。
お風呂でもカミツレンで潤って、さらに保湿もすぐします。
これで何とか乗り切る状態ですね。
昨年度よりも寒くなる時期が遅かったように私の地域では思います。


でももう真冬になりました。
雪が山の方では降っているようです。
保湿を頑張るとアトピーにならなくて何とか冬を乗り越えられそうだと思います。
成長とともに治る人もいるのでわが子もそれだと嬉しいですね♪


カミツレンはアトピーに効果あり!

カミツレンはアトピーに効果がある事を体験できました。





子供のアトピー情報




ネットで色々と調べているとアトピーの効果が高いとされていました。
そこで以前買ったカミツレンをしばらく使ってみると、アトピーになっていた
部分が少しづつ改善しています。


それに、お風呂に入れるだけで家族みんなが楽しめるのもいいですね♪
りんごのような甘いにおいなのでお子さんも喜ぶかもしれません ^^
個人的には、夏場よりも冬の方が長くお風呂を楽しめるので好きです  (-^□^-)


お父さんの腰痛も調子が良さそうなので我が家では家族みんなで楽しんでます。
アトピーって刺激が強い市販の入浴剤は良くないので、できればカミツレンのような
アトピーに効果があるような入浴剤がいいですね。


公式サイト⇒  乾燥肌、敏感肌は入浴で解決!→薬用入浴剤「華密恋」






華蜜恋




アトピー性皮膚炎初期ならプルミーで治そう♪ステロイドは嫌いです。

アトピー性皮膚炎が初期段階、悪化していない状況であればステロイド
よりも保湿が良いと思います。
これは自分の事ですが、ステロイドはなかなか治りません。


治ったかのように見えてすぐに再発してこの前は半年ほどかかりました。
また冬になると再発する可能性が高いので保湿に頑張っています。
保湿を適度にしているとアトピーも出来にくいです。
オーガニック製品⇒ プルミースキンケア



今からの時期は乾燥との戦いなのでケアが大事ですよね。
アトピーが出来る場所は大体解っているので、そこを重点的に保湿しましょう。
私は顔には出来ることはないのでよいですが、顔の場合は早急な回復が
必要だと思うのでお医者さんに行きましょう。
洋服などでもアレルギーを起こすものがあるようなので、海外製品には
気を付けたいと思います。




子供のアトピーを無料で勉強するなら、国内最大手のあとぴナビ情報がいいです。

子供アトピーを調べている人って多いと思います。
何しろ、医者のいう事が本当かどうか解らない事あたくさんあるからんです。
私も皮膚科では何度も衝突しました。


医者にとっても面倒な客だったと思います。
でもこっちはアトピーが悪化するので必死なわけです。
医者は万人に対して同じような事をいいますし、結果良ければ私の処置が
よかったなどと言います。悪ければあなたの使い方に問題があるなどと
言いますよね。


そもそも私は病院に勤めていたことがありますんから、内部の事が解ります (@_@)
病院の先生の癒着も知っています。
ましてたお金のフローも把握できてしまう部署にいましたので・・・
個人病院ですが、100床以上もありましたし~
思い返せば大学病院の研究員はみなさん真面目でしたね(たまに資料を持っていく程度)


そんな事情もあり、ありきたりの医者の言葉は信じません。
よほど個人さんの情報サイトあとぴナビの方が優秀だと思う事があります。
無料なので中を真剣に見ると事例がたくさんあるのでいいですよ~










カミツレンを使う時期に入ってきました♪ お風呂大好き。その効果は?

カミツレンをまたお風呂に入れる時期に入りました。
お風呂でゆっくりリラックスできる時期が少し早いですが、今年は
夏が短かったので個人的には良かったです。


でもトイレとお風呂のカビと何度も戦っていたのでちょっと疲れたと言えば
疲れました (/_;)/~~






前にも書いたんですが、夏場は汗疹にかなりいいです。
でも暑くてお風呂に入る手間が微妙です。
さっさとお風呂を終わらせて子供たちは遊びたかったみたいです。


塾や部活で忙しくて中々いまの子供は時間がないんですよね。
何にも入っていないとそれはそれで少し大変。
私が仕事をしているので心配ですからちょどバランスや生活リズムが
とれていたともいます。
これからはアトピーのカサカサ肌が気になってきたり、アトピー悪化防止の
ためにもカミツレンはいいですよね ☆


⇒ 通算300万本のベストセラー→無添加入浴剤『華密恋』





ブラウザー変えるとアメブロの管理画面が変わってた。

ブラウザーをクロームに変えたんですが、アメブロの管理画面が変わってました。
記事を開くとそのまま書き込みが出来て便利だと思ったけど、過去記事を一度
見ると改行などがへんてこりんになりちょっとびっくりです。


Pタグがたくさんあり面倒ですね・・・
修正しようとしたら失敗ですW


子供のアトピー過去記事をのぞいていたらそうなった(汗)
だからと言ってIEに切り替えても駄目なので仕方がありませんね。
IFだといいのかな?


ここ最近は梅雨明け後の台風大雨で、気分も乗らずにいます。
娘の犬アレルギーも落ち着いてきたけど、今度は汗もで苦しんでいます。
部活などがあるとすぐにあせもが出来るタイプなので大人になったら
大変かも?
誰に似たのかさっぱりですね。


お風呂に入る機会も減ったけど入浴するときはカミツレンを入れて汗疹対策ですね。

⇒ カミツレンの入浴剤記事(画像あり)





アレルギーで面白い事が解りました! 流石天然娘~

我が家の娘は天然なんですが、アレルギーを耳鼻科で調べたら

なんと!!!




犬アレルギーです。



家には室内犬がいるのですが、娘だけ犬アレルギーのレベルがMAXの3です。

もう笑いが止まりませんでした。

毎日遊んでいるのになぜ?

しかも今まで気がつかないってなに?



先生は時期的なものかもしれないと言っていましたが、カニやエビなどは

反応がでないし、ブタクサとかも全然反応なし。

災厄なのが、ワンちゃんでした。



もうこの子には笑いがとまりません。

私のお腹から生まれたのにどうしてこんなにある意味おかしいのか・・・

旦那にも教えたら笑ってました。



マルチーズなので毛が抜ける心配があまり無いので今までどうり

共存ですけど、娘にはあきれます。

梅雨時期に鼻がグスグス言うから調べに行ったのにね~ ( ̄_ ̄ i)


赤ちゃん時期のアトピーでステロイドを使ったら1年くらいかかった。

赤ちゃんの頃って肌荒れが進行する場合があります。

でも病院に行くとステロイド軟膏をくれます。



私の子供も1歳までは凄く肌荒れが酷くて悩んでいたんです。

顔も体も赤くなってしまい、どうしていいのかさっぱり解りませんでした。

でも子供を産んだ病院の診察で渡されていたのがステロイド軟膏です。



使っている時は知りませんでしたが、軟膏にも種類がたくさんあり

びっくりです。

当時は私も若かったので気に留める事がなく生活していて、だんだんと

怖くなっていったのを思い出します。

塗ると1週間くらいはいいけど、また再発の繰り返し。



ステロイドを塗らなくなると一旦酷くなったけど、徐々に回復した事を

覚えています。そんな子供が小学生になったんですが、やはり肌が弱くて

肌荒れが時期によって起こります。

でもステロイドを使うと怖い事が待っていそうなので使いません。

ネットで検索かけると、ステロイドを使って中々アトピーが治らない事が

あると書かれているようなので、使えません。



悪くないと思うけど、肌に合わない時にリスクが大きい気がします。

一時的に治るけどまた再発する仕組みがよく解りません。

しかもアトピーが広がっている気がする。




電子付加治療を調べてみたんだけど結構いじゃんか~

電子不可治療ってあるでしょ?

アトピーに効果があるとされているけど、治らないって人もいるんです。

ネットで探していると色々と出てきます。



でも考えて見るとステロイドを使っている人も治る人と治らない人がいますよね?

なんでも同じなんじゃないのかな~なんてふと思いました。

そんな人の批判とか賛成(賞賛)とかあって当たり前ですよね。

という事で使ってみました(笑)





ステロイド剤を塗りながら治していて、その後電子付加治療に切り替えています。

始めの画像とっとけばよかったんだけど、そこまで考えてなかったです。


ES27ってお薬なんですが、塗るとなんとなく暖かいんです。

なぜなのか解りませんが・・・・

でもステロイド剤を使いながらES27も併用できるので、アトピーの状態を見ながら

ステロイドを止める事ができます。


買うとパンフレットが付いてくるからそれを見ると内容がすぐ解ります。

病院で進めているところもあるので私は信頼性があると思って購入してみました。


詳細サイトがあるのでそちらで確認してみてください。

 http://dennsifuka.o-oku.jp/



少し高いけどかゆみなどを伴う症状だったし、ステロイドを何回も病院に

貰いにいってアトピー部分が広がるのが怖かったので思いきってかいましたよ。




アトピーは植物性油が原因だという実証

アトピーになる方の治療法として植物性油を断つ方法があります。

完全に断つことはできませんがなるべく摂取しないようにする事は

自己努力で出来ますよね。



社員食堂だと難しいけど、家の会社ではお弁当を持ってくる人がいます ^^

例えば、1週間に2個以上の卵を食べると体に蓄積されていくと言った

書籍もあるので、出来るだけ取らない方が無難です。



代表的な食べ物では、揚げ物やマーガリン、ドレッシング、マヨネーズ

等があります。インスタントラーメンやスナック菓子も駄目なんですよね。

アレルギーなどの症状ではピーナッツやそばなどが危険です。



では一度アトピーになった体の改善は出来ないのか?



という疑問が出てきます。

実は出来るんです。しかし、かなりの疲労とストレスを抱えてしまうので

結構きついです。私もしばらく頑張った事がありますが、無理でした (^_^;)

でも、スナック菓子やチョコレートなどの間食をやめると大分よくなったので

意外と有効なのかもしれません。

がんばりましょう~