
旧ファミコンの復刻版です。60パーセント位に小さくなってます。
コントローラが小さい。
私の人差し指くらいの長さです。
30タイトル内蔵で、書き換えとかダウンロードは出来ません。
でも、旧ファミコンになかったセーブ機能が付きました。
スーパーマリオとかを途中から出来るのは嬉しい(笑)。
中断機能が前からあったソフトは、昔ながらのパスワード(笑)。
いちいちメモるレトロ感が面白い。
購入してまだ5日なので、全てのソフトで遊んでません。
今は「星のカービィ 夢の泉の物語」と「ダウンタウン熱血物語」に夢中です。
「ドクターマリオ」がテトリスみたいな落ちゲーとは知らなかった。
私は旧ファミコンを持ってませんでした。
プレステ2全盛時代に友人からスーパーファミコンを購入したのが最初で、後はひたすらパソコン版で「信長の野望」だけをやってた不思議な中高生でした(笑)。
この年になって、本当に面白い。
いつでもやめられるし、クリアに執着しないレトロゲーム(笑)。
確かに「遊んで」います。
ゲームに遊ばれていない。
やらなきゃいけない強迫観念もなければ、誰かに優越感を示す道具でもない。
決めた時間内でやりたい様に遊ぶ。
家庭用ゲーム機の本来の姿かと思います。

最後までやらないソフトがありそう(笑)。