愛知県の観光PRに『忍者募集』の記事を見て
妻「忍者って、伊賀と甲賀のほかにあと何賀があるの?」
私「何で『賀』ありきで話進めんねん!
佐賀くらいしか残ってないやんけ!」
妻「佐賀忍者って居るの?」
私「おったかもしれんけど、その名前じゃ残ってない。」
妻「他にどんな忍者が居たの?」
私「飛騨忍者とか風魔衆とか色々おるけど、明日になったら『ん賀ッ賀ッ賀ッ!』しか憶えてないやろ?」
妻「うん。
ねえ、それより風呂敷みたいな大きな布を広げて景色に溶け込む術はえ~と、何て術だったかな…?
そうだ、『忍法・雲隠れ』!」
私「無責任なオッサンか!
それを言うなら『忍法・隠れ簑』や!」
妻「あの布って、手と足の指に挟んだらパラシュートの術にもなる?
ええと、『忍法・マササビ』?
私「マササビって何や!?
マタタビを猫に投げる術か!?
ムササビの術でしょう!
忍者ハットリくん

で有名だけど、自力で『飛ぶ』わけじゃないからね。
アニメだとあらゆる物理法則を無視して…。」
妻「真横にビューン!!って飛んでるね。」
私「わかりやすい説明やね。」
****
イスラム教編
妻「日本でイスラム教が国教になったら絶対に嫌や!」
私「イスラム国家は色々と問題を抱えてるからなぁ。
宗教問題は根が深いわ。」
妻「大好きなポークウインナーも食べられへんようになる。
とん汁も飲めなくなる。」
私「食べ物が先に思いつくんかい!」
妻「ペットのミニ豚も禁止されるの?」
私「ペットは別にええやん!
食べたらあかん、っていう戒律やねんから!」
妻「豚の貯金箱もカチ割られる…。」
私「だから食べたらあかんだけやから貯金箱は大丈夫や!」
妻「振り回したハンマーでカチ割られたら『プギィィー!』だよ」
私「上手いし。」
妻「『豚に真珠』って、豚さんの鼻の穴からフンゴーって真珠が飛び出てくるみたい。」
私「それやったら『豚から真珠』や」
妻「ほんまやね。」
私「で、その真珠は何て名前かわかるか?」
妻「ううん、わからへん」
私「『パールとん』や」
妻「何かかわいい名前だね。」
最後のおまけ
聞き間違い編
私「天変地異」
妻「ペンペンちぃーって何?」
私「こっちが聞きたいわ!」
(終わり)
このシリーズは不定期に続きます。