****
キャラクター編
随分前の話になりますが、ネット世界に蔓延する
「イカ・タコウイルス」
と、いうのが話題になりました。

これに感染すると、勝手にデスクトップ上のアイコンが書き換えられ、大切なデータが削除されたり、盗まれたりするものでした。
この事件をニュースで見た愛する妻は…。
妻「何このアイコン!?こんなに可愛いなら感染してもいい!」
私「見た目の為だけにリスク高すぎやろ!
可愛いアイコンだけ残って、データ持ってかれたら意味ないやろ!」
妻「開いたらこんなに可愛いアイコンがいっぱいやねんで!」
私「君に取ってパソコンは眺めるもんか?
使えや。」
妻「特にタコさんが可愛いね

?うん?このタコさん、鉢巻きに字が書いてるね。
ええと……
『ヤト』?」
(首を傾げる妻と一緒に、ネットニュース上の画面を観て)
私「今、何て?」
妻「だから『ヤト』?」
私「読めないの?『はちのへ』と読みます。」
妻「この字で『はちのへ』?」
私「青森の地名です。」
妻「ヤトじゃないの?」
私「違います。」
妻「何でそんな読み方知ってるの?」
私「どこで読み方覚えたかは忘れたけど、君はこの読み方忘れないでください。
明日になったらタコのイラストしか記憶にないんやろ?」
妻「うん、多分覚えてない。」
****
数日後
テレビに映ったクマノミ

を観て、
妻「この魚が主役のディズニーアニメあったよね?
ええと…タイトルが…。
『くまッシー』!」
私「なんかいろいろと混ざっとる!
『くま汁ブシャー!』って何か汚いし。」
妻「クマノミはわかってるのに、タイトルが出てこない」
私「ニモでしょう。

」
妻「クマッシーのが日本的」
私「でも、あれってつい、『ファイティングニモ』(戦う)って言ってしまうよね。
『ファインディングニモ』(探す)なのにね。
そもそもアメリカのディズニーが、日本のゆるキャラ事情を考慮して、ネーミングするわけないやろう!」
(終わり)