もう私一人。
私にはもう、嵐が手書きしてくれた「東京⇔流山完全攻略マル秘メモ」が頼りだ。
大丈夫よ、相野るん。私は出来る子よ!二人でシミューションしたもん!
まずは「みどりの窓口」じゃなくて「自動券売機」

(画像はイメージです)
に向かい、列を守って自分の番が来たら…って、早朝は誰も居ないし。
流鉄線の切符はここ東京駅じゃ買えないことは散々嵐に釘を刺されたから…。
事前に教えてくれなかったら、「流山駅がないない!」ってボード見ながらパニックになってたわ…。
だから乗り換えの「新松戸470円」を買って…。
(あった!)ボードにちゃんと駅名があるのを見つけたわ(当たり前だけど。)
ここまではよし。嵐のメモを開いて…。
「自動券売機は1円玉と5円玉は受け付けないので、戻ってきても駅員に怒らないこと。」
「…。」
わかってるわよ!それくらい~!メモでも私をバカにして!学食の自販機でジュースくらい買えます!
とにかく落ち着いて。
470円ちょうどは持ってないから、100円五枚入れて、金額を確認して…。
「ガチャン。チャリン・チャリ~ン」
やったー!出た~!私の切符ー!
記念に持ち帰りたいけど確か中に吸い込まれるのよね、残念。
とりあえずこの切符と自動券売機を写メして…。
私がまず乗るのは山手線だから…。
勿論、東京駅には何度も来たことがあるし、当然だけど電車にも乗ったことはある。
でも学校の行事でも、親や友人に連れられてじゃなく、「私が」「私の為に」選択して行動してる。
それだけで東京駅がの景色が違って見えた。
「来た!本当に時間通りに山手線が来た。」

これが嵐の言ってた、今まで数々の東京初心者を無限ループの地獄に迷い込ませた悪名高き電車…。
なんて田舎者泣かせなの?
※作者注 るんの方が遥かに田舎者に写ってます。
まずは上野ね…。
車内は始発でもけっこう人が居た。
私が何処に座って何をしようが興味を持たれない。
居合わせた乗客達は 勿論、私を相野るんと知らない。相野グループの三女だからって誰も私に注目しない。
私にはそれが嬉しかった。
※作者注 車内をキョロキョロ見回するんは注目されてましたが、あくまでるん視点です。