それぞれのキャラクターの描き切れてない所や、本筋とは関係ない脱線した小話など、まだ続けたい気持ちはあったのですが、この時以上のラストは無いと思い完結させていただきました。
そもそものきっかけは前作「ソイトゲ」を読んでいただいたベータンさまから
「恋に愛はいらない」
という素晴らしい言葉をいただき、その言葉にふさわしい人物と物語を創作しようと思ったのです。
後に秋月さまからは「魑魅魍魎の女達」と、
初孤羅さまからは
「愛と青春と下心」との言葉をいただき、ホントに嬉しかったです。
ありがとうございました。
キャラクター製作秘話
登場人物の苗字は一部を除いて戦国武将から頂いてます。
これは天才的なテクニックを持つ瑞穂に対して、知略(恥略ではありませんよ!)で攻略する構図を思いついた時に、戦国最強武将真田幸村の父にして、最強の軍師・真田昌幸が浮かんだのです。
真田正行の名を「正しく行う」だからぴったりと言ってくれたパラさん、ありがとうございました。
正行のキーパーとして身長の低さをカバーするスタイルは川口能活がモデルで、強いメンタルはドイツの守護神カーンをモデルにしています。
榎田くんは真田くんに対して「完璧なキーパー」という構図で生まれました。
真田くんの二番手のキーパーとしてのジレンマをもっと描いても良かったかもしれませんが、恋愛中心だったので…。
阪神の中継ぎ投手から名前をもらいました。守護神だから「藤川」にしようかと思いましたが主役になりそうなので止めました。
長身イケメンに完璧なキーパーってことで、プレーヤーとしてはイタリアのブッフォンがモデルです。
京子さんは「凶行」が名前の由来です(笑)。優等生でありながら依存体質な精神不安定さが魅力なのですが、個性的なキャラクターの突っ込みに回る形になってしまいました。
瑞穂のモデルは何と「子供のバンパイア」です!人間離れした行動と言動と、プライドと気品は吸血鬼そのものです(笑)。勿論、そんな風だってことですよ。

画像は大好きな漫画「魔法先生ネギま」のエヴァンジェリンさん(の二次創作)です。
頭の中では彼女に瑞穂のセリフを喋らせてました。
あ~、文字数制限が…。続きます。