
話は単純でシュワちゃんパパが、息子のクリスマスプレゼントの為に、「ターボマン人形」を手に入れようと奮闘するコメディです。
何度見ても心が暖まる名作で、本当にターボマン人形欲しくなるくらい。

わたくしシュワちゃんのコメディ映画が全般的に好きなんです。
ツインズ、キンダーガートンコップもオススメです。
皆様はターミネータのイメージが強いかも知れませんが、私はアクションよりコメディのシュワちゃんが好きでした。

で、何が美しいって、やっぱりオーストリア移民で州知事にまで成ったという「成し遂げたこと」が美しい!
きっと移民だから大統領は難しいかもしれないけど、前例を壊して欲しく思います。
逞しさ=美しいって考えは変ですか?
勿論、粗野で乱暴で優しさの伴わない逞しさは論外ですが。
きっと、たくましさって女性の綺麗さにも当てはまると思います。
母のたくましさばかりでなく、女性が綺麗である為に頭を働かして強くあろうとするのは十分に美的な事だと思います。
「健全な努力」とでも表現しましょうか?
それなら男女ともに当てはまると思います。
きっと抑えの利かない力が暴力となるんでしょうね。
腕力は勿論、言葉や知識や容姿なんかも己が責任取れない力が悲劇を生むのかも。
健全な美貌を持ち合わせた女性はかっこいいと私は思いますが変でしょうか?
男の美しさが女性的な容姿のみを表現するなら、それがなくとも男は成功出来ます。何故なら男だからです。
ならば、女性の美貌が、整った顔立ちのみなら女性は切っても切れないのでは?
う~ん美しさってそれだけではない気がします。

「男の色気はヘラクレスの様な肉体美」と常に思ってましたが、シュワちゃん自身がヘラクレスって映画に主演してて驚きました。最近知りました。
優しさを伴わない強さは無力であるが、強さとは優しさそのものである。
by SPA-k
カリフォルニア州知事に栄光あれ
