再掲載:善き客は善き人間~近況とつぶやき | 最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

最後の哲学者~SPA-kの不毛なる挑戦

このブログは、私SPA-kが傾倒するギリシャ哲学によって、人生観と歴史観を独断で斬って行く哲学日誌です。
あなたの今日が価値ある一日でありますように

以下は2012年2月8日の記事です。
****

28から薬屋の店員やっとりますが、難点は二つ。

今現在、鬱病で休職せなあかん様になったこと。
もひとつは、大好きなドラッグストアでの買い物がどうしても「商売敵」の目で見てしまうことですね。
値段や陳列がつい、気になって「お客様」として楽しめなくなったことかな。

病気は快復に向かって、難儀だった「人混み恐怖」と「対人恐怖」も大分ましになりました。
一番苦手な買い物も楽なコンビニを避けて、ちゃんとスーパーに行けます。

しかし、しかし、ドラッグストアでの買い物だけはできません!
仕事を考えないために休職してるのに、同業の買い物は苦痛過ぎます!

どこもかしこも、「丁寧過ぎる接客」に我が店を思い出して吐き気がします。

「おもてなし」
言うは簡単。実行するは困難。志しは立派。そのスタートは誰でもいつからでも切れる。

けどゴールは…?

無くて当然。追求、、追究 するものですから。

でも?誰に対して?
本当にお客様?
実は会社や上司のためのおもてなし?

いいえ。おもてなしは貴方自身の為にあるのです。

善いおもてなしは周り回って自分の為になります。

店で善い店員になりたければ、貴方は普段は善いお客様であるべきでは?

貴方が善いお客様であれば店員は自然に善いおもてなしが出来ます。
善いお客様が善い店員を育てるはずでは?

しかし、今の過当競争の中、モンスターカスタマーは溢れるばかり。
貴方は店員に対するその態度を墓場まで貫くの?

お役所仕事と言いますが、サービスが直接還元されない公務員はやはり、おもてなしが疎かになりがち?

読んで下さった皆様は私の最高のゲスト様。
皆様が私を育ててくれます。

最後にもう一度。
皆様、お金払いとは別の、お客様から店員へのおもてなし、人間としての気配りをほんの少し考えて下さいませ。

貴方の店員に対する不機嫌がどうか連鎖されませんように。
甘い、甘~い理想にお付き合いありがとうございました。

****
はい、復職から二年が過ぎましたが、何とか働けています(笑)。
消費税が8パーセントに上がるから、まとめ買いが凄い!(涙)。
税が上がるから売れるし、税が上がるから値札を貼り替えないといけないし、売れるから作業が進まないし(涙)。

しかし、今でも善き店員である為には常日頃善き客でありたいと思います。