美しすぎる干潟の風景~山口へ、そしてフェリー(熊本弾丸ツアー VOL3 ) | NIKO / LSM-Project

NIKO / LSM-Project

作曲のこと、シンセサイザーのプログラムのこと、DAW(主にCubaseとProTools)、レコーディング、LIVE情報から日々の何気ない出来事まで...♪

ヴィバ!くまモン!グラサン

 

くまモンのPRが功を奏して、熊本の景勝地といえば、山だけではありません。

海も美しいのです。

だけど、時間がないので、天草までは行けず…

 

だけど宇土まで行けました。

 

こーんな干潟が観れるんです。おこしき海岸。

日本海側に住んでるものにとっては、海水のなくなった港とか衝撃すぎます。

干潟の中に軽自動車走ってるとか。

 

ちなみにこの景色を撮影できる展望台までの道のりは

離合できません!

一方通行を推奨していますが、対向車が来るかもしれません。

ドキドキしながら、対向車には出会わず…

絶景の撮影には

「離合できない道」お約束です照れ

 

 

4日間で1500kmは走った私の愛車(今回のドライブでついに18万キロ超え)です。

神戸⇔新門司をフェリーで往復。

最近、長距離ドライブにも慣れて、

「北陸から神戸?ちょっと行った先やんニコ

ちなみに、滋賀県はすぐそこ。大阪はちょっと行ったとこ。淡路島は神戸からちょっと行ったとこにやり

って感覚に陥ってますが…

昼間はいいんだけど、夜向こうを出て帰るなんてときは…

 

すぐそこと思ったら大間違いじゃーーーー!

案外あります笑い泣き笑い泣き笑い泣き

眠いーーー寝たいーーーーーーっ自動運転プリーズ!

 

しかし、さすがに、本州を全て運転して九州は辛かろうと、一部、フェリーでした。

大阪南港から別府(さんふらわあ)or神戸から新門司(やまと・つくし)、の2択でしたが

山口県も訪れるために、新門司を選択。

ちなみに山口県長門市の元乃隅稲成神社にも立ち寄りました、文字から100km以内です。

下関海峡を越えて!

すぐに山口県、そっからちょっと中国自動車道を走って日本海側の長門市へ。

元乃隅稲成神社!

美しいですねー!

そこから爆走して大分経由で熊本へ入りました。

 

大分から熊本までは、近くはないけど、道はGOOD!

離合できる(^^* 

絶景ツアー=離合可能かどうか(道路ですれ違いできる広さかどうか)重要ポイント汗事前にグーグルアースでチェックアップ

 

熊本から新門司まではノンストップで3時間半くらいで、別府の倍ありますが、やまと・つくしの方が個室があるのと、山口にも立ち寄ることを考えると往復割引で同じフェリーで往復したほうがいいという判断で。

 

フェリー!

移動しながら寝れる。ステキラブ

 

初めての瀬戸内海、揺れないもんです。(多少は揺れます)

阪九フェリーは食事もおいしいしお風呂も快適ドキドキ

無料のお茶と水サービス、2等個室はベッドとテレビとエアコンと洗面台が付いていて窓なし(通路側)お風呂とトイレは共同です。

なので船全体が巨大スパみたいな感じで、すっぴんジャージで皆うろうろ。夜は売店も閉まりシーンとなりグッスリ寝ました。ぐぅぐぅ

瀬戸内海の3大大橋をくぐるところも壮観。(明石海峡大橋だけ見て寝ましたが…)

だけどデッキはすごい風、時速50kmで航行の船上っすからねー

港は、洋上から見る方が美しいです音譜

 

もっともっと旅したいなー

 

と言いながら、今日は、ブラックフライデーの戦利品で、しっかり新しいソフトの研究しました。難しいっあせる

でもがんばらんとアップ

 

NIKOっと~