ディズニーオンクラシック、聴きに行きました~ | NIKO / LSM-Project

NIKO / LSM-Project

作曲のこと、シンセサイザーのプログラムのこと、DAW(主にCubaseとProTools)、レコーディング、LIVE情報から日々の何気ない出来事まで...♪

久々にオーケストラ演奏、気持ちがすかっとしました~

ディズニーオンクラシック
マジカルナイト




譜面台にキャラのぬいぐるみが吊ってあったり、音響卓にっミッキーのぬいぐるみおいてあったり、さすがディズニー、半端ない。
グッズ売り場も行列。

オラフもいました、指揮台の隣に。
芸が細かい(笑)


演奏は、東フィルとヴォーカル8人のクオリティ、半端ねぇ。

あまりの実力を間のあたりにして、純粋に素晴らしいと感激したのと、もっとあちらへ近づきたい!と思ったのと...

もっと、もっと、もっと、もっと、
もっと、、、

頑張らないと、って思いました。

同じ人間だもん、努力すれば、もっともっとうまくなれる、クオリティ上がる。
足りないのは、ヤル気だけ。

そのヤル気の源は、ああいう一流に触れて、自分がもっと頑張りたいって思うことだ。地方では、それが難しい。

ともすると、音楽よりも楽しいことがあったり、音楽できてることが当たり前になったり、低いクオリティで演奏しててもその辺で文句言われないからどんどん練習しなくなったり、なぜ音楽の練習ができないか時間がないかの言い訳を述べたり、地方だから難しいとか...
言い訳並べる前に、もっと自分が向上しよう(^^;うん

そのためにグループなんだもの。一人では難しいけど、みんなでなら頑張りあえる。

そんなはずだった。

でも結局は。。。
YUUちゃんと、ディズニーランドへ遊びに行こうぜ!というメールしか交換しなかったとゆう(^^;;;;

あかんあかん(笑)

いやいや、あかんくねぇ。
ディズニーランドも行く。なぜ行くか。

一流を見るため(笑)

そして、練習もする、仕事も言い訳せずに、クオリティ上げる。
みーーーーんな頑張るの


LSM-Projectの初代ヴァイオリニストの方はそういう人でした。
仕事も旅行も、がんがん頑張って、いつも私を引っ張ってくれてました。
頑張りすぎて、生き急ぎすぎて、先に天国行っちゃったけども、強く引っ張ってくれる人が近くにいなくても、自分で、そうならないとね。。。

と思いました

本当に、マジカルナイトでした

NIKO