「フォロー」「いいね」ありがとさん。
↓家でも地獄、外でも地獄
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


泥だんごづくり

最近長男(6歳)が

幼稚園で夢中になっている

泥だんごづくり。


いや、幼稚園で泥団子を保管する

「泥団子ロッカー」たるものがある時点で

園児界では泥団子が熱いのだろう。



幼稚園から、 

こんな本まで借りてきた彼の

本気度はおわかりいただけるだろう。




しかし、言っちゃ悪いが、

所詮は彼は6歳児。



この大宇宙の神秘はまだまだつくれない。

現段階では、背中すら見えていない。




っていうことで、

彼にでもこの大宇宙の神秘並みの光の玉が

手軽に作れるものをみつけたので、



こちらを買ってきた@キャンドゥ




長男と、次男と………


自分用にも買うところがおばはんである。



では、いざ作らん。



\次男のお手々/


途中、長男が自身の団子を割ってしまい、
「ひ〜ん」ってなるハプニングを経て、



一先ず、できたのがこちら。




あ、おわかりいただけるだろうか?



それぞれの作品はこうである。







あ、ちなみに、



この泥団子キット、

部屋のあちこちが、ジャリジャリして、「心霊現象かな?」ってくらい白い手形がついてても気にならない

親御さんのみ、子供に与えてくださいニコニコ




でないと、

こんなふうになってるのを見て、




はい、最悪ぅ〜

って言うてまうから!!!



いや、大体想像はついたけどね昇天



兄弟二人に何度

「ちょ、途中で席立つな〜!!」

「ちょちょちょ、そこさわるなぁ〜!!」

って言ったことか…




トイレに行くとか言われた時にゃあ、地獄。





部屋をクリスマス仕様に☆

先日、IKEAに行って、

ようやく、ツリーの
オーナメントを買ってきたよ。



…なんか、とりあえずで買い集めたら
赤のボリュームがすごくなったけど、


兄弟が楽しく飾り付けしてくれたし、


まぁええか看板持ち


ある金色の飾りが彼らにヒットしたようで
「これ、う○この飾りやぁ〜ウシシニコニコ
と楽しそうに笑い転げておりました。
賢い兄弟で何よりです真顔




しかし、

このアルザスの150センチのツリー、


 

 


もともとはリビングに置こうと思って

今年買ったんやけど、



狭小の我が家では、

思ったより存在感が強かったので、




な〜んにもない、現在使っていない部屋に

ポツンと佇んでおります…

(あれ?買った意味…)





かわにりといっちゃぁ何やけど、

リビングにはIKEAで、

小さなツリーを買ってきた目がハート

 




かわゆすキューン飛び出すハート


けど、こちらも置き場所定まらず、
とりあえずここでいっか!で
プリンターの上に置くっていう
雑な性格が出ております昇天


床が汚いので小さく載せとくわ





誰かおばはんにセンスをおくれ。




にしても、休日のIKEAは激混み。
ほんとつかれたよ…魂が抜ける


子ども言うこと聞かんし、地獄。



でも、周りを見渡せば
もれなく親が子どもにブチギレてる家庭
が多くて、「どこも同じやなぁ…」
と、なんだかホッとしたおばはんでした。


混み合う場所での子連れの買い物は、
イライラするよねぇ〜指差し