なおゆきの雑記。

なおゆきの雑記。

書きたい事を気ままに書いていく。

Amebaでブログを始めよう!

キャノンから1系の新機種、EOS-1D X Mark IIIが発表されましたね。

https://cweb.canon.jp/eos/special/1dxmk3/

 

1D X Mark IIのスチル性能はOtusシリーズと相性が悪い以外おおむね満足してたんですけど

動画も撮るようになって、Canon Logが使えなかったり

4K/60P撮影できるもののCFastの内部記録のみでHDMI出力ができず

Cfastは128Gで4万半ばと他のメディアから比べてかなり割高で、

1TB分用意しようと思ったら36万と5Dを買うより高い値段になるので

CFast→SATA変換アダプタを海外から取り寄せて試したものの上手くいかず

結局5D Mark Ⅳを有償アップデートして落ち着いてました。

 

 

1D X Mark IIIは4K/60P Canon Log YCbCr4:2:2 10bit出力
RAW動画内部記録が出来るそうで、HDMI出力も出来るなら

かなり魅力的なスペックですよね。

 

残念なのはメディアがCFexpress ダブルスロットになった事。

Cfast死亡しましたね・・

カメラは下取りに出せても、メディアは怖くて出せないのでかなり痛いです。

なんだかVHSとベータのビデオ戦争を思い出しますね。。

 

金銭の都合がついたら1D X Mark IIIは欲しいと思ってますが

近い将来、プロ機もミラーレスになる日がくるでしょうし

1D X Mark IIIが私の購入する最後の一眼レフになるのか

それとも購入を決心した時には既に良いミラーレスが出てるのか?

気になりますね。

 

2年弱ブログを書いてなかった・・

一番初めの記事は約10年前、状況がほぼ変わっていない気がして残念思ったり

「変わらない事が良い事だ」と思い生きてきたからと言うのもあるけど

このままではいけない!と思い始めました。

何が原因かはわからないですけど、生き急いでます。

昨日から年賀状を作ってるんですが、些細なミスの連続で何度か作り直して全精力を使い尽くしてしまいました_(:3 」∠)_

 

 

車買い替えて車幅感覚掴めないまま狭い駐車場に入れたら見事にぶつけました。

テールレンズ割ってしまうし、不注意で良くないですね。。

 

 

次の車検まで乗るつもりはないので適当修理する事にしました。

中古のテールレンズ買って、下地塗装無しのベースカラー厚塗りで仕上げて見ました。

 

 

手を抜いた割には結構綺麗に仕上がったと思います。

もっと綺麗にできるけど、綺麗にし過ぎすると他の部分が気になるのでこの辺にしときます。

全部で1万弱で修理しました。

ひさしぶりのかわいいがすきの撮影しました!


昔みたいにロリータさんとか居ないから撮影が大変だったします。
お茶会とかイベントに行ったり写真を見てると居てるんですけどねぇ
街中ではめっきり見なくなりました(´・ω・`)


今回使ったスタジオが三階だったんですが、エレベーターが無く人力で持って上がるのが大変でした(x_x)