士業繁盛プロモーターのみやっちです!

 

前回は選ばれる為には「専門性の明確化」が必要であると

 

お伝えしました!

 

今回は、更に発展させて付加価値の明確化を書いてみます!

 

 

少しイメージしながら読んでくださいね!

 

あなたは今、海水浴に来ています!

 

暑い暑い夏です!額から汗がしたたり落ちています!

 

そして喉がカラカラでお茶を買おうと思いました。

 

そこには海の家が2件並んで建っています!

 

 

売店Aと売店Bです!

 

次の質問であなたはどちらのお店でお茶を買いますか?

 

 

設定 1

売店A・・・生ぬるい常温のお茶

売店B・・・生ぬるい常温のお茶

 

この場合、冷えたお茶が欲しいところですが

値段など他の条件が同じであれば

どちらもぬるいので

AとBどちらで買っても同じですよね!

 

設定 2

売店A・・・生ぬるい常温のお茶

売店B・・・ギンギンに冷えたお茶

 

健康のために常温のお茶を買う!という

ひねくれた方もいるかも知れませんが

大半の方が売店Bで冷えたお茶を買うと思います。

 

設定 3

売店A 爽やかな店員が売るギンギンに冷えたお茶

売店B 不愛想な店員が売るギンギンに冷えたお茶

 

この場合は

売店Aで愛嬌店員の売る冷えたお茶を

選ぶのではないでしょうか?

 

 

ここで気付いてほしいことは

売れているのはすべて同じお茶であるということです!

 

同じお茶が付加価値によって

選ばれるか選ばれないか決まっているのです!

 

 

ではあなたの付加価値は何でしょうか?

同業士業との差別化を明確化してみてくださいね!

 

(教訓)

選ばれる為には専門性の明確化と付加価値の明確化が

必要である!

 

 

このブログを気に入ってくれた人は

読者登録をお願いします!