NEWSポストセブンの記事ですが、勝手な推測記事なので内容を信じてはいませんが、読んでみてその中から浮かび上がってくるものを感じました。

 

 

愛子さま-就職-を選択した背景に雅子さまからの後押しか

皇族も社会人経験が必要

託された思いと母娘の強い絆

 

 

記事より

「報道各社に対してこの日、愛子さまに関する何らかの報告があることは、事前に知らされていたそうです。大学院の願書提出の締め切りは11日でしたが、愛子さまが提出をされていないということを掴んでいる社もあり、彼らの間では就職か、もしかしたら結婚もありえるのではないかとささやかれていました。」

 

そうだったんですね!

締め切りに出していないことを掴んでいたなんて、結構気にして調べているんですね。

しかし、結婚はまだないでしょう。

 

(ここから徐々に妄想が入り混じって、さく裂していくので、苦手な方はスルーしてくださいね)

 

「懇談会は皇族数確保の方策として、『女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する』などを提案する方向で調整に入ったそうです。つまり、愛子さまは、結婚後も皇室に残られる可能性が大きくなってきました。今後の議論の展開によっては、女性天皇として即位される可能性もあります。愛子さまは、天皇家の長子で、女性皇族でもある唯一無二の存在なのです」

 

そうそう!そうなんです、天皇に即位するんですよ。

だから、もう勉学や研究の道は一旦置いて、皇族として今した方がいい、今しかできないことに集中しようとされたのではないか、と推測します。

 

「公務を担う成年皇族の数は減少の一途をたどる。もし愛子さまが学業に集中されたり、海外で生活されたりという状況になれば、おのずとほかの成年皇族の負担が増すことになる。」

 

他の成年皇族と言っても、叔父さん負債のは自分たちで増やした、謝礼目的のコームです。

それではなく、また叔父さん負債と従姉のお姉さんじゃできない、本来の意味の国際親善・交流である海外訪問や海外要人の接遇などではないでしょうか。

 

それらの意味も知らず、交流もできないのに出しゃばって、私たちが行くわとか、私たちがやるわ、と言っても、もはや世界中に

『両陛下を招待すると弟負債がやってくる』という情報が広まってしまっています。

そして、その叔父さん負債がどういう人たちなのかも、日本人よりもよほど詳しく知られています。

 

このまま(去年のように)両陛下の他に弟負債と次女しかいなければ、また横取りして海外に行って、不評を買って恥を晒してきて相手国に多大な迷惑をかけてくることになるだけです。

(他の宮家の、特に高円宮家のお2人もいらっしゃいますが、なにせ邪魔をするので、公費で行くことができません)

 

そこで敬宮さまにおいでいただくわけです。

もちろん一年目からすべて行けるようにはならないかもしれませんが、少しずつでも敬宮さまに行かせようと、私は両陛下、特に雅子皇后陛下が思い切って舵を切られたのではないか、と思うんですよね。

 

去年は英国王戴冠式とベトナムの招待状を奪われましたが、ある意味仕方なくではあっても行かせてみようと思われた部分もあったように推測します。

そうやってやらせてみて、その結果を国民もですが971、政府、外務省に見てもらおうと思われたのかもしれません。

🦌子さんのペルーも、粗忽さを公にしただけでしたしね。

 

これで、例えば今は報じていないけれども、日本との交流がキリのいい20年とか30年とかの記念の年に当たる国があったら、ヨーロッパだと👵がキーーー👿っとなって邪魔をするだろうから、わりと地味めな国に一度試しにみたいな感じで行かせるような気が、期待を込めて思っています。

(初めての時は、久子さまに同行してフォローしていただきたい、などと夢が膨らみます風船ハート)

(あ!もちろんお母様とご一緒、というのでも、でも👵が許さないでしょうね)

 

もう、両陛下は大人しく控えめになんてしていないと思いますよ。

特に雅子皇后が思い切って動き出すというか、最高にキレる頭脳を使っていい手を打ってこられるような気がしますね。

期待が入って妄想になっていますが。

 

優秀な敬宮さまが、多分🍁👹👵も恐れていた英国留学や大学院への進学をあきらめたことで、驚き一瞬ホッとし、緩んだというか隙も出ているような気がします。

そこに就職という以外な方向に行くことを知り、何が何でもトーダイへ~~と躍起になっている👹子さんなんかは、肩透かしにあった感じと、うちが上だわ、みたいに喜んだと思われます。

 

そこに国内公務を地味にコツコツ行い、隙を見て海外に~と一回くらいいいでしょ、みたいな感じで行っていただいて、国民も含めて外務省も971も政府も、2023年の🍁家の醜態を見て記憶に新しいので、その歴然とした差に、これは!と思うと思うんですよねチョキ

 

あの👴特に議員たちは、まだまだ両陛下と敬宮さまの素晴らしさを、よくわかっていないんだと思います。

見ようとしないというか、認めたくないみたいなかたくなさを感じます。

 

ほら!ちゃんと見て!どっちが相応しいの?と言ってあげたいものです。

いい加減に現実を見ましょうよ、と。

 

ダンケーダンシじゃ日本は終わりますよ。

 

 

余談①

陛下の歌会始の御歌ですが、行啓で地方に行った際に国民が歓迎してくれたことがうれしいというお気持ちを表したもの

それって、国民の意思は確かに受け取りましたよ。

やはり私たちが育てた愛子(さま)を後継ぎにしてほしいということでしょ。

わかりましたよ、という意味じゃないかと思いましたチョキ

 

もっと妄想を炸裂させていただきますと、陛下は祭祀の際に何度も

血筋を絶やすな、自分の直系に跡を継がせよ、と言われている気がするんです。

神様と歴代天皇の御霊に。

971と政府が微妙なので躊躇っていらっしゃったかもしれませんが、なにせ国民がね、地方に行けば熱烈大歓迎を受け、側近の報告でSNS等では愛子天皇を支持している声が多いと聞かれて、やはりこれは、と思われていると思うんですよね。

 

もっともっと妄想を言わせていただきますと

そういう歴代天皇の指示を、最側近などに言えば、そのように動きましょうということになると思うんですよね。

👵の身勝手な、🍁家に皇統を!なんてのよりも、よほど聖なるものじゃないですか。

 

あとやはり、令和になって5年間は前任者が健勝でいらっしゃるために、やはり中々実権がすぐに全部移るっていうのは、難しかったのかもと思いました。

5年を経て、そのなさりようを見て、側近も含めて971職員の幹部もさすがにどちらが相応しいかなどと言うことは、わかってきたと思います。

というか、もっと前から分かれよ、という話なんですけどね。

 

時間が必要なんですね。

だから5年はじっと我慢だったのかもしれません。

その間やれること、やるべきことを粛々とやるだけだったのでしょう。

 

前任者が次期は🍁家へ、と言われれば、971はそのように動くしかなく、でも、5年間でアレですから、もうどうやっても落ちるだけとようやくわかったのかもしれません。

私たちからすれば遅いよと思いますけど、公務員なんてこんなものですよ。

前例踏襲主義ですから。

 

しかし…これも私の単なる妄想ですが

👹さん、昭和天皇の例祭の前に胃腸の症状が~って、欠席するかもしれないと報じさせたじゃないですか。

あれって、昭和天皇が怖かったんじゃないですかね。

なんとなく、苦手というか、前年も出ていると思いますが、ずっと怖かった?

出ることを思うと胃が痛んだのかも。

昭和様、お前はここにいるべきじゃない、みたいなサイン?をずっと送っていたのかも爆  笑

 

すみません、妄想炸裂過ぎました。

単なる読み物として読んでいただければ幸いです。

 

 

余談②

この記事にはテレ朝ニュースからの動画があり、最近の映像から逆に遡って敬宮さまがお誕生になるところまでの映像も出て来ます。

感無量です。

 

中でも、陛下の皇太子殿下時代の映像…

「近代になって初の女性天皇を育てる、皇太子殿下の子育て方針を語るシーン」

というのは、当時はそうなんだ~とだけしか思わなかったことも、今もう一度見ると、中々これはすごいことなんじゃないの、もっと先になって敬宮さまが立太子するときや、もっとうんと後の世の天皇に即位される時にも出てくるような、重要なシーンなのかもしれません。

 

それくらい、今回の敬宮さまが就職する道をお選びになったことは、画期的なこと、歴史に残ること、記者たちの心にも響いたことだったのでしょう。