先程伊豆の下田から帰ってきました。

Wi-Fiはどうだろう、まだ通じないのかなと試してみたら

スマホ…OK、タブレット…OK、パソコン…OK!でした!

帰ってきたら勝手に復旧していた!

何だったんでしょう。

 

👵の呪い(笑)が、下田の海と水仙のお花畑と温泉と…によって私が癒されて、何かがもし絡みついていたのだとしたら浄化されたのでしょうか。

 

この旅行を思いつき申し込んだのは、1週間前くらいなので、月曜に急に通じなくなり、でも旅行先でWi-Fiが使え、帰ってきたら復旧していたということで、ほぼ問題がなかったことになります。

不幸中の幸いです。

 

 

未だに敬宮様就職の衝撃が続きますが、旅の最中に色々思ったのは

お母様である雅子皇后さまのやりたかったことを引き継ぐというか、表に出られないでいらっしゃった時期には、何かやりたいことの準備は整えていらっしゃったのではないか、と思いました。

それが、限定するわけではありませんが、例えばということで言うと、国内外の子供たちの様々な問題のケアをしていきたいのではないか、と思いました。

 

皇后陛下は子供の問題に深い関心があるように思います。

歌会始で敬宮さまの作文を出されたのも、戦争に関することだからでした。

(そのお歌のお披露目の後、敬宮さまの就職が発表されるって!)

 

戦争で命を失った子、けがをした子、親や兄弟・家をなくした子、食べることに不自由したり、恐怖でおびえている子供がいることに、御心を痛めていらっしゃって、何かできないものかと思われているのではないでしょうか。

 

ご自身は思うように今は動けないけれど、赤十字社の総裁としての立場もありますので、そこに愛娘が関わってくれたらもっといろんなことができるようになるかもしれません。

単に勝手な想像なので分かりませんけどね。

 

両親を助けたい、とおっしゃったのも、ここからきているかもしれません。

勝手な想像…敬宮さまが実務で道を拓き、皇后陛下であるお母様をある場所へ行っていただけるようにする、とか?

それにしても、👵の権力をなくせばいいだけなんですけどね、なぜそれができない。

 

今後どうなっていくのかわかりませんが、私たちの想像を超える思考をされるので、発表があるのが楽しみです。

それを聞いてまた私たちも一つずつ学ぶことができ、意識が高まっていくように思います。

そんな風に一生懸命付いて行きたいと思います。

 

 

旅の写真シリーズ!

 

こちらは昨日、足柄SAで見た富士山

足柄からだとものすごく大きく見えます。

 

今日、江の島付近を車で走行中に撮った富士山

 

同じく、江の島付近から見た富士山

 

湘南の海は波も適度にあるので、サーファーがたくさん出ていて

あと、外国人観光客も多くて、ある撮影の名所?にたくさん集まっていました。

 

ものすごい気分転換になりました。

海はいいですね。

富士山も。