じっくり読んでる「読んで深める日本史実力強化書」 | うっちゃん先生の「背中のネジをフルにまわそう!」

うっちゃん先生の「背中のネジをフルにまわそう!」

こんにちは。うっちゃん先生です。
北海道北見市を中心にLovin' Seminar(ロビンゼミナール)というプロジェクト中。
勉強が大好きすぎる!大好きにさせちゃう!!

人に笑われるくらいのデカい夢、持っていこう!

テーマ:

書き込みしすぎて、付箋貼りすぎて、原形を留めなくなったので、

 

もう1冊買いました。

 

 

 

 

 

教科書を読んでいると引っかかることが多いのですが、この本はよくある噛み砕いた言葉ではないのに、

 

その疑問をきちんと答えてくれる感じが好きなんです。

 

前に出てきた用語もすぐにページが書いてあって、つながりも把握しやすい。。

 

僕にとって一番嬉しいのが、「ふりがな」ふってくれてることなんです。

 

結構読みをまちがえたまま覚えたものが多いんです。

 

 

 

 

共通テスト対策、2次対策、○○大対策…色々言われてますが、

 

社会に関してはベースとなる部分は変わりません。

 

ストーリーは同じなはずなのに、伝える人でその面白さは変わってくるんですよね。

 

ファニーさを求める人も多いかもしれませんが、僕は興味心をくすぐる本が大好きです。

 

なんども「ホーーーー!」と連発しました。

 

 

 

 

さて、今日も頑張ってます。

 

塾のメールがおかしなことになっていて、送受信が…。

 

今のところ、北海道は学校が再開しましたが、

 

第2波はくるし、緊急事態宣言で多くの人が北海道に移動してきてます。

 

世の中、疲労で満たされてますが、それに伴った第2の余波が起こらないように

 

この状況を楽しんでいきましょう!

 

 

一昨年、北海道は地震で停電になりました。

 

冷蔵庫のものを腐らせてはいけないと外で焼き肉して叩かれました。

 

何をのんきな…と。

 

でもね、僕らはそんなものに耳をかさなかった。

 

あの時の夜空は満天の星。

 

もう一生、この天空のパノラマは見れないんだろうなぁ〜と思い空を眺めてました。

 

電気が来たときは、家族でハイタッチしました(笑)

 

 

 

 

何度も何度も人類はこういう危機がありました。

 

歴史を読んでいると本当に繰り返されてきてるんです。

 

必ずいい時が来ます。

 

だから今をもっともっと楽しんでいいのかぁ〜とも思います。

 

 

 

 

 

わろとけ、わろとけ!