まだニル作成中のため、武器はグリダーヴォルとエスピリトゥスです。
ニルが完成したら見直す予定。
私は大体1ジョブにつき装備セット10個使います。
メイン踊り子はソロ用とパーティ用で遠隔装備が変わるので20個使ってます。
召喚の内訳はこんな感じ。
0 ロックスタイル用
1 待機装備(基本装備)
2 履行間隔短縮装備
3 物理履行ダメ装備
4 魔法履行ダメ装備←ほんとはMB用装備も別に作った方がいいんだろうけど‥
5 サイフォン装備
6 ガーランドブリス用装備(本体の魔攻WS装備)
7 空き
8 空き
9 空き
マクロパレットは召喚が断トツで多く3ブック使ってます(・_・;)
理由は単純で召喚獣が多いってだけですが‥。
パレットの1番は全ジョブ同じく、移動時とか基本的な感じで統一してます。
CTRL「サポ〇」「サポ〇」「サポ〇」「 」「 」「 」「 」「合成用」「マウント」「MAP」
ALT 「調べる」「命中」「釣り」「 」「 」「 」「イン」「スニ」「移動用」「ログオフ」
ちょっと見づらいかもですが大体こんな感じ。
「サポ〇」にはサポ戦、サポ忍などそのジョブのサポ専用のパレットに飛ぶマクロと待機装備に着替えるマクロ入り。
合成用は職人装備に着替えるマクロ、マウントもそのままマウントに乗るマクロ。降りるマクロは入れてません。
MAPは割と便利な地図を開くマクロ。
調べるは音付きでターゲットの名前と位置情報をパーティ会話で知らせるマクロ。
命中は/checkparamというマクロ。ターゲットの命中などの情報を表示します。
詳しくは用語辞典→http://wiki.ffo.jp/html/30650.html
釣りはフィッシングの方の釣りです。竿とエサを装備して釣りを始めるマクロです。
インとスニはジョブに合わせたインスニマクロ。物理職なら遁術、魔法職ならインスニ、何もなければ薬品。
移動用はそのジョブの移動装備に変更するマクロ。
ログオフもその名の通りログアウトするマクロです。
召喚獣1体につきパレット2個使ってます。
パレット2 カー君マクロ
パレット3 カー君時の本体マクロ(ケアルやコンバなど)とサイフォン用の火精霊~闇精霊の呼出しとサイフォンマクロ
こんな感じで召喚獣の数だけパレットを使用してます。
パレット1が基本セット、2&3、4&5、6&7、8&9~となりますので10が余ります。
余らすのも勿体ないので召喚用の3ブック全てのパレット10にはCTRLとALT共通で
「かーくん」「イフリート」「ガルーダ」「ラムウ」「シヴァ」「リヴァイアサン」「タイタン」「フェンリル」「ディアボロス」「ケットシー」
こんな感じの各召喚獣のパレットに直接飛ぶマクロを入れてます。
ここまでは前置きで次回からいよいよ召喚の装備セットのお話。