春らしいということで4月のアンバスケードは花の咲いたマンドラなのか

アビセアコンシュにいた桜のトレント族なのか

と思わせつつ、公式の写真に写ってますね男神(暁)が^^;

2章はプロマシアなんだろうか‥上位BFとかぶってるけど

 

というわけで小出しにしているロックスタイル

今回はシーフです。

やったことはないけど某アサシンゲームのアサシンぽくしてみました。

 

しかしフォーラムは閑古鳥だけど藤戸さんのツイート募集が大盛況のようで。

フォーラムはフィードバックしても都合の悪いことはスルーされるし変なのに絡まれるしで書き辛かったんでしょうか。

皆さん言いたい放題です。

私も言いたい放題ですが。

 

サービス終わらない宣言が欲しいって人が多数いるみたいだけど現実的に無理よね。

さすがにシステムが古すぎるし既にアイテム収納の拡張も限界ぽいし。

14の開発機材使って後日談のスピンオフを14のパッチに合わせて小出しにしてくれたらなーって思います。

えいっ!プリる! スクリーンショットキャンペーン (2018/04/01)

http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/16190/detail.html

賞品は「ピンクサブリガ」‥

なんなの‥宝箱とか井戸は欲しかったけどこれはちょっと‥

アイテムとして使えば何か出てくるとかなら欲しかったかもだけど^^;

カバンきついのでパス‥

 

前置きはこの辺にして‥

私のメインジョブ踊り子のロックスタイル(春夏仕様)です。

11も14くらいおしゃれ装備が豊富だったら四季ごとに色々変えられるんだろうけど、まぁ古いゲームなので仕方ないかなー。

14の機材使って11リメイクすればいいのに「リターントゥヴァナディール」ってことで星唄の後日談としてスピンオフとかでもいいので出してほしいなー(チラッ

 

19時間前

さて今回は前回触れた通り、召喚士の履行装備について書いて行こうと思います。

その前にちょっとおさらい(・・;)

 

★待機装備

待機装備は基本的に加護時の召喚獣維持費-15を達成しつつリフレを確保します。

武器:ニルヴァーナ( 維持費-8 )

グリップ:エランストラップ+1( 無し )

矢弾:サンカスサシェ+1( 無し )

頭:エンピ119+1( リフレ+2 )

胴:アポジHQ( リフレ+4 )

手:アステリアミトン+1( リフレ+1~2 )

脚:アシドゥイズボン+1( リフレ+1~2 )

足:AF119+3( 維持費-6 )もしくはアポジHQ(維持費-9)

※足がAF119+1( 維持費-4 )の場合は耳:エヴァンズピアス( 維持費-2 )

腰:ルセデティサッシュ( 維持費-2 )や指:エボカーリング( 維持費-1 )などを併用。

背:カンペストレケープ( アンバスマント )

 

★物理履行装備

武器:ニルヴァーナ( 履行ダメ+40 )

グリップ:エランストラップ+1( 履行ダメ+5 )

矢弾:サンカスサシェ+1( 履行ダメ+15 )

頭:アポジHQ Type:B( オグメ:ペット攻+35、履行ダメ+8 )

胴:AF+3( ペット命中+45、ペット魔命+45、履行ダメ+16 ) ←無ければエンピ胴119+1

手:アポジHQ Type:B( オグメ:ペット攻+35、履行ダメ+8 )

脚:エンタイサーパンツ( ペット命中+15、ペット魔命+15、ペットTPボナ650、履行ダメ+12 )

足:AF119+3( ペット命中+40、ペット魔命+40、履行ダメ+10 )もしくはアポジHQ Type:B

首:シュルマヌカラー( ペット命中+20、ペット攻+20、ペットDA+5 )

腰:王将の帯( ペット攻+20、ペット魔攻+10 )

背:カンペストレケープ( アンバスマント:履行ダメ+5/オグメ:ペット命中+20、ペット攻+10 )

耳1:ゲロスピアス( 履行ダメ+5/※アドリンクエ報酬 ) ←が無ければエスパーピアス( 履行ダメ+2.7くらい )

耳2:ルガルバンダピアス( 履行ダメ+10 )

指1:ヴァラールリング+1( ペット命中+10、ペットSTP+6、履行ダメ+4 )

指2:ヴァラールリング+1( ペット命中+10、ペットSTP+6、履行ダメ+4 )

 

★魔法履行装備

武器:ニルヴァーナ( 履行ダメ+40 )

グリップ:エランストラップ+1( 履行ダメ+5 )

矢弾:サンカスサシェ+1( 履行ダメ+15 )

頭:マーリン( オグメ:ペット魔攻+20↑、ペット魔命+20↑、履行ダメ+8↑ )

胴:AF+3( ペット命中+45、ペット魔命+45、履行ダメ+16 ) ←無ければエンピ胴119+1

手:マーリン( ペット魔攻+20、履行ダメ+5/オグメ:ペット魔攻+20↑、ペット魔命+20↑、履行ダメ+8↑ )

脚:アポジHQ Type:A( 履行ダメ+7/オグメ:ペット魔攻+35、履行ダメ+8 )

足:AF119+3( ペット命中+40、ペット魔命+40、履行ダメ+10 )もしくはアポジHQ Type:A

首:アダドアミュレット( ペット魔命+20、ペット魔攻+10 )

腰:王将の帯( ペット攻+20、ペット魔攻+10 )

背:カンペストレケープ( アンバスマント:履行ダメ+5/オグメ:ペット魔命+20、ペット魔ダメ+10 )

耳1:ゲロスピアス( 履行ダメ+5/※アドリンクエ報酬 ) ←が無ければエスパーピアス( 履行ダメ+2.7くらい )

耳2:ルガルバンダピアス( 履行ダメ+10 )

指1:ヴァラールリング+1( ペット命中+10、ペットSTP+6、履行ダメ+4 )

指2:ヴァラールリング+1( ペット命中+10、ペットSTP+6、履行ダメ+4 )

 

~とこんな感じになります。

物理も魔法もアポジは2部位ずつまでの着替えにしておけばHPが黄色くなることもないかな^^;

マーリンオグメがきつかったりするならアポジのTypeCにしておけば攻も魔攻も+25ずつとバランスよくなります。
オグメは確か緑魂石でペット関連で付けると履行ダメがつきやすいのかな?

★召喚スキルブースト装備
こちらは支援系の履行時に使います。
マクロは以前書いたように

1行目 履行短縮セット
2行目 /ja ヘイスガII <me> <st>
3行目 /wait 1
4行目 召喚スキルブースト装備セット

~となります。
実際の装備はこちら。

 

武器:ニルヴァーナ( 無し )

グリップ:エランストラップ+1( 無し )

矢弾:サンカスサシェ+1( 無し )

頭:エンピ頭119+1( 召喚スキル+13 )

胴:アポジHQ Type:D( 召喚スキル+20 )

手:レリ119+3( 召喚スキル+23 )※119+1は召喚スキル+19

脚:エンピ脚119+1( 召喚スキル+20 )

足:アポジHQ Type:D( 召喚スキル+20 )もしくはバヤミサボ+1( Su3:召喚スキル+24 )

首:コーラーペンダント( 召喚スキル+9 )

腰:ルセデティサッシュ( 召喚スキル+7 )

背:カンペストレケープ( アンバスマント:履行ダメ+5/オグメ:- )

耳1:アンドアーピアス( 召喚スキル+5 )

耳2:なし( 何でも )

指1:エボカーリング( 召喚スキル+10 )

指2:スティキニリング+1( 召喚スキル+8 )

 

以上です。

ちなみに人気のパッセ時は履行短縮セットのマクロは使いません。

パッセ専用のマクロを作っておくといいと思います。

例えばラムウで物理履行なら

1行目 /equipset 物理履行ダメ装備セット echo

2行目 /ja ボルトストライク <stnpc>

 

魔法履行なら

1行目 /equipset 魔法履行ダメ装備セット echo

2行目 /ja サンダーストーム <stnpc>

~こんな感じ。

 

実際にパッセする時はこんな感じになります。

アポジーして履行1発

アスフロ発動

パッセ発動

残りMPに注意しながら先ほどの専用マクロ連打。

この連打ですが思ったより早めに連打可能です。

途中でミルキルやコンバなど挟みつつ連打していきます。

 

長くなりましたがとりあえず召喚編はこんなところです。

 

先週の金曜だったかな?

やっとニルヴァーナ完成しました。

フレも同時に完成したのですがフレが履行するたびにHP黄色くなってる‥。

聞いてみるとフルアポジで撃ってるとのこと^^;

ワードローブ3までしか使ってないのにカバンがいっぱいでアイテム増やせない^^

~とか言ってたのでワードローブ4も借りなよってことで前置きはここまで。

 

前回までのおさらいとして履行時のマクロの基本的な書き方から

空いてる行にリキャストなんかを表示したり説明文をechoで入れたりしてもいいかも。

 

★攻撃系の履行の場合

1行目 /equipset 履行短縮装備セット番号 echo

2行目 /ja プレデタークロウ <stnpc>

3行目  /wait 1

4行目 /equipset 履行ダメ装備セット番号 echo

 

★支援回復系の履行の場合

1行目 /equipset 履行短縮装備セット番号 echoほ

2行目 /ja プレデタークロウ <me> <st>

3行目  /wait 1

4行目 /equipset 召喚スキルブースト装備セット番号 echo

 

<me> <st>と書くと効果範囲の視覚化の効果も残ります。

逆の<st> <me>の場合は効果範囲の表示が無効になり見えなくなるので注意。

 

★履行短縮セット

共通

武器:ニルヴァーナ

グリップ:エランストラップ+1

 

①ギフト0、AF119、レリック装束119、エンピ装束119のみの場合。

矢弾:セラフィーコーラー( 履行短縮 II-5 )

頭:エンピ119+1( 加護+3 )

胴:アポジHQ( 履行短縮 II-3 )

手:レリック119+1( 履行短縮 I-6 )

脚:レリック119+1( 履行短縮 I-6 )

足:レリック119+1( 履行短縮 II-1 )

耳:エヴァンズピアス( 履行短縮 I-2 )

背:コンベイケープ( オグメ履行短縮 II-2以上 )

合計:履行短縮 I-14、II-10~12(コンベイケープのオグメによる)

この状態ならたぶん履行直後のリキャが26~27秒くらいになるのかな?

 

②ギフト100、AF119、レリック装束119、エンピ装束119の場合。

矢弾:サンカスサシェ+1( 履行短縮 II-7 )

頭:エンピ119+1( 加護+3 )

胴:アポジHQ( 履行短縮 II-3 )

手:レリック119+1( 履行短縮 I-6 )

脚:レリック119+1( 履行短縮 I-6 )

足:レリック119+1( 履行短縮 II-1 )

耳:エヴァンズピアス( 履行短縮 I-2 )

背:コンベイケープ( オグメ履行短縮 II-2以上 )

合計:履行短縮 I-14、II-12~14(コンベイケープのオグメによる)

これにギフト100の履行短縮-5秒が加わりやっとキャップし、リキャが21~22秒になるはず。

 

③ギフト100~1199、AFやレリック装束の手足が119+3の場合。

矢弾:サンカスサシェ+1( 履行短縮 II-7 )

頭:エンピ119+1( 加護+3 )

胴:アポジHQ( 履行短縮 II-3 )

手:レリック119+1( 履行短縮 I-8 )

脚:レリック119+1( 履行短縮 I-6 )

足:レリック119+3( 履行短縮 II-3 )

耳:エヴァンズピアス( 履行短縮 I-2 )

背:コンベイケープ( オグメ履行短縮 II-2以上 )

合計:履行短縮 I-16、II-14~16(コンベイケープのオグメによる)

ギフト100以上:履行間隔-5秒

ギフトで-5秒ですので基本的に装備で-25秒達成できればキャップです。

上記はそれも含めて過剰ではありますので短縮ⅠもⅡも13秒程度でもキャップするはずですのでお好みで。

 

④ギフト1200以上、最終装備の場合。

ギフト1200ともなると100の5秒と合わせて合計で履行間隔が10秒短縮になります。

つまり装備ではⅠとⅡそれぞれ-10ずつを達成すればキャップに到達するはずです。

矢弾:サンカスサシェ+1( 履行短縮 II-7 )

頭:エンピ119+1( 加護+3 )

胴:アポジHQ( 履行短縮 II-3 )もしくは足:レリック119+3( 履行短縮 II-3 )

手:レリック119+1( 履行短縮 I-8 )

耳:エヴァンズピアス( 履行短縮 I-2 )

最低限ならこれだけの部位でそれぞれ-10秒達成。

 

他にも

矢弾:サンカスサシェ+1( 履行短縮 II-7 )

頭:エンピ119+1( 加護+3 )

胴:AF3+3( 履行短縮 I-15 )

足:レリック119+3( 履行短縮 II-3 )もしくは背:コンベイケープのマックスオグメでII-3
レリ足+3かコンベイケープのマックスオグメ前提ですがこちらでもOK。

次は履行時の装備セットについて書いていく予定です。(前もそんなこと書いてましたね‥)