さて今回は前回触れた通り、召喚士の履行装備について書いて行こうと思います。
その前にちょっとおさらい(・・;)
★待機装備
待機装備は基本的に加護時の召喚獣維持費-15を達成しつつリフレを確保します。
武器:ニルヴァーナ( 維持費-8 )
グリップ:エランストラップ+1( 無し )
矢弾:サンカスサシェ+1( 無し )
頭:エンピ119+1( リフレ+2 )
胴:アポジHQ( リフレ+4 )
手:アステリアミトン+1( リフレ+1~2 )
脚:アシドゥイズボン+1( リフレ+1~2 )
足:AF119+3( 維持費-6 )もしくはアポジHQ(維持費-9)
※足がAF119+1( 維持費-4 )の場合は耳:エヴァンズピアス( 維持費-2 )
腰:ルセデティサッシュ( 維持費-2 )や指:エボカーリング( 維持費-1 )などを併用。
背:カンペストレケープ( アンバスマント )
★物理履行装備
武器:ニルヴァーナ( 履行ダメ+40 )
グリップ:エランストラップ+1( 履行ダメ+5 )
矢弾:サンカスサシェ+1( 履行ダメ+15 )
頭:アポジHQ Type:B( オグメ:ペット攻+35、履行ダメ+8 )
胴:AF+3( ペット命中+45、ペット魔命+45、履行ダメ+16 ) ←無ければエンピ胴119+1
手:アポジHQ Type:B( オグメ:ペット攻+35、履行ダメ+8 )
脚:エンタイサーパンツ( ペット命中+15、ペット魔命+15、ペットTPボナ650、履行ダメ+12 )
足:AF119+3( ペット命中+40、ペット魔命+40、履行ダメ+10 )もしくはアポジHQ Type:B
首:シュルマヌカラー( ペット命中+20、ペット攻+20、ペットDA+5 )
腰:王将の帯( ペット攻+20、ペット魔攻+10 )
背:カンペストレケープ( アンバスマント:履行ダメ+5/オグメ:ペット命中+20、ペット攻+10 )
耳1:ゲロスピアス( 履行ダメ+5/※アドリンクエ報酬 ) ←が無ければエスパーピアス( 履行ダメ+2.7くらい )
耳2:ルガルバンダピアス( 履行ダメ+10 )
指1:ヴァラールリング+1( ペット命中+10、ペットSTP+6、履行ダメ+4 )
指2:ヴァラールリング+1( ペット命中+10、ペットSTP+6、履行ダメ+4 )
★魔法履行装備
武器:ニルヴァーナ( 履行ダメ+40 )
グリップ:エランストラップ+1( 履行ダメ+5 )
矢弾:サンカスサシェ+1( 履行ダメ+15 )
頭:マーリン( オグメ:ペット魔攻+20↑、ペット魔命+20↑、履行ダメ+8↑ )
胴:AF+3( ペット命中+45、ペット魔命+45、履行ダメ+16 ) ←無ければエンピ胴119+1
手:マーリン( ペット魔攻+20、履行ダメ+5/オグメ:ペット魔攻+20↑、ペット魔命+20↑、履行ダメ+8↑ )
脚:アポジHQ Type:A( 履行ダメ+7/オグメ:ペット魔攻+35、履行ダメ+8 )
足:AF119+3( ペット命中+40、ペット魔命+40、履行ダメ+10 )もしくはアポジHQ Type:A
首:アダドアミュレット( ペット魔命+20、ペット魔攻+10 )
腰:王将の帯( ペット攻+20、ペット魔攻+10 )
背:カンペストレケープ( アンバスマント:履行ダメ+5/オグメ:ペット魔命+20、ペット魔ダメ+10 )
耳1:ゲロスピアス( 履行ダメ+5/※アドリンクエ報酬 ) ←が無ければエスパーピアス( 履行ダメ+2.7くらい )
耳2:ルガルバンダピアス( 履行ダメ+10 )
指1:ヴァラールリング+1( ペット命中+10、ペットSTP+6、履行ダメ+4 )
指2:ヴァラールリング+1( ペット命中+10、ペットSTP+6、履行ダメ+4 )
~とこんな感じになります。
物理も魔法もアポジは2部位ずつまでの着替えにしておけばHPが黄色くなることもないかな^^;
マーリンオグメがきつかったりするならアポジのTypeCにしておけば攻も魔攻も+25ずつとバランスよくなります。
オグメは確か緑魂石でペット関連で付けると履行ダメがつきやすいのかな?
★召喚スキルブースト装備
こちらは支援系の履行時に使います。
マクロは以前書いたように
1行目 履行短縮セット
2行目 /ja ヘイスガII <me> <st>
3行目 /wait 1
4行目 召喚スキルブースト装備セット
~となります。
実際の装備はこちら。
武器:ニルヴァーナ( 無し )
グリップ:エランストラップ+1( 無し )
矢弾:サンカスサシェ+1( 無し )
頭:エンピ頭119+1( 召喚スキル+13 )
胴:アポジHQ Type:D( 召喚スキル+20 )
手:レリ119+3( 召喚スキル+23 )※119+1は召喚スキル+19
脚:エンピ脚119+1( 召喚スキル+20 )
足:アポジHQ Type:D( 召喚スキル+20 )もしくはバヤミサボ+1( Su3:召喚スキル+24 )
首:コーラーペンダント( 召喚スキル+9 )
腰:ルセデティサッシュ( 召喚スキル+7 )
背:カンペストレケープ( アンバスマント:履行ダメ+5/オグメ:- )
耳1:アンドアーピアス( 召喚スキル+5 )
耳2:なし( 何でも )
指1:エボカーリング( 召喚スキル+10 )
指2:スティキニリング+1( 召喚スキル+8 )
以上です。
ちなみに人気のパッセ時は履行短縮セットのマクロは使いません。
パッセ専用のマクロを作っておくといいと思います。
例えばラムウで物理履行なら
1行目 /equipset 物理履行ダメ装備セット echo
2行目 /ja ボルトストライク <stnpc>
魔法履行なら
1行目 /equipset 魔法履行ダメ装備セット echo
2行目 /ja サンダーストーム <stnpc>
~こんな感じ。
実際にパッセする時はこんな感じになります。
アポジーして履行1発
アスフロ発動
パッセ発動
残りMPに注意しながら先ほどの専用マクロ連打。
この連打ですが思ったより早めに連打可能です。
途中でミルキルやコンバなど挟みつつ連打していきます。
長くなりましたがとりあえず召喚編はこんなところです。