☆★☆アーユルヴェーダ生活:自分の体質を知ると生きやすい? | 富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

・エサレンマッサージ
・ビジョナリークラニオセイクラルワーク
・プラネタリー音叉&チベッタンボール
【講座・ワークショップ】
・「ロングストローク」「クラニオセイクラル」「サウンドヒーリング」体験会
・マタニティー・産後ケアマッサージ講座

実は分析君の私

アーユルヴェーダの体質を学ぶと
「あ~この人、たぶん○●体質だわ
想像したりしています

この体質は、心と身体を支えるエネルギーで、
生命を維持する源とされています。
受精(生命の誕生)したときに決まるので、
途中で変わることがありません。
また、どの体質がいいとか悪いとかももちろんありません。
バランスがとれていることが大切です。

体質を学ぶと、その体質にあった生活習慣や食生活を選べるので
健康と美を追求するのに非常に役に立つとともに、
本来の自分を理解する助けとなります。

他の人と比較したり、自分を否定したりすること自体が
自然の理に逆らっていることになりますよね


会社で仕事をしていたときは、
会議で発言をしたりプレゼンをするのがどうも苦手で
どうして私は○○さんのようにシャープに仕事ができないんだろう
と悩んでみたり、努力をしてみました。

でも仕事のできる人と比較したりかなり無理をして、
大体数年すると身体を壊して会社をやめることが多かったです。

でも、こつこつと調べ物をしたり、
人のサポートをするのは大好きでそういう仕事は生き生きと楽しくできていたと思います。

運悪くそういう仕事をして成果をあげると、昇進して苦手な方面の仕事をせねばならなくなりましたが。。。

この体質を理解すると、
この生きづらかったりどうして自分にはできないんだろう
という謎が解けました。

私の体質がもっているのは、ビジネスの一線で活躍する鋭い知力ではなくゆっくりと時間をかけて理解したり
辛抱強く対応できたりすることにたけているのです。

簡単にドーシャを説明すると、(目安としてね

ヴァータ体質
やせ型で”風”のように自由な性格。
機敏で活発、想像力が豊かでがんばりがきく。
新しいことを素早く吸収するが、逆にいろいろなダイエット法などを試して失敗を繰り返すのもこのタイプ。

ピッタ体質
中肉中背で"火"のように情熱的な性格。
チャレンジ精神が旺盛で知的。集中力がある。
自信家で議論好きな上、無遠慮にものを言い過ぎる傾向にあるが、
あまり反省しないのもこのタイプ。

カパ体質
ボッチャリ型で色白、”水”のような寛大な性格。
頑固で鈍感、保守的な所もあるが安定的で持久力がある。
辛抱強く、何事にも波風をたてずにゆっくりと対応できる温厚なタイプ。

でもほとんどの人は、上記の体質の組合せなのでもう少し複雑かしら。
たとえば、私は“ヴァータ・カパ”という全く正反対の体質(ドーシャ)の組合せです。

ヴァータ・カパ
落ち着きがあり、着実にものごとをこなします。
しかし必要とあれば素早く効率的に動くことができます。
相反する性質を持っているため、一見矛盾した考えの持ち主に見えますが、周囲にはそこがミステリアスな魅力。
健康面では頭痛や、生理痛、腰痛等に悩まされます。
肌は乾燥気味で、冬には乾燥性アトピーのような症状がでることもあります。冷性が強く、寒さが大の苦手です。

体型は?:スリム。ただし体重が大きく変化することも
適正職業は?:幅広い仕事をおこなう総務、庶務、教育関係等

他の組合せはこんなのがあります

ヴァータ・ピッタ体質
冷性と熱性を併せ持つ人です。
冷え性ですが暑さも苦手と言う人が多いでしょう。
速さと動き、熱と鋭さを兼ね備え分析力と直感が冴えています.
アイディアが豊かで実践力もあります。
多くの情報を正確に処理することができます。
ただしオーバーワークになるとヴァータが乱れます。情報に振り回されるとピッタが乱れます。
ストレスに対しては、不安と怒りが交互にやってくるでしょう。
胃・十二指腸潰瘍、下痢と便秘の繰り返し等をおこす傾向があります。

体型は?:スリム
適正職業は?:研究者、営業、デザイナーなど

ピッタ・ヴァータ体質
ピッタ特有の目の輝きがあり、皮膚もつややかです。
湿疹ができやすく、お酒の好きな人は痔に悩まされる傾向にあります。
高い知力と情熱に、速さと動きが加わったシャープな人です。
ヴァータ・ピッタ体質と違い、多くの情報を処理しようといった無理な努力はしません。
適材適所で仕事を効率よくこなせる有能な人です。
キャリアウーマンに多いタイプです。
何事も一生懸命に努力しますが、人の批判をしてしまいがち。
このため敵が多いでしょう。軽はずみな言動もよくあります。

体型は?:中肉中背で均整がとれている
適正職業は?:企画、秘書、PRなど、カラダを使う仕事以外は何にでも適正あり

ピッタ・カパ体質
行動にはピッタの強烈さが、体型にはカパの安定性が表れます。
カパの柔軟さがピッタの鋭さをカバーし、競争心は旺盛ですが
人あたりは柔らかです。
そつなく安定した仕事ぶりを発揮するため、
社会に出て成功する人が多いタイプです。
情熱的で芯が強く、思ったことを無駄無く着実にやり遂げます。
健康面では、お酒を飲み過ぎて肝臓や膵臓をこわさないように注意。
油性と湿性を餅、肥満による病気を引き起こすことがあります。

体型は?:筋肉質の安定タイプ
適正職業は?:経営者、営業、医師、スポーツ選手等

カパ・ピッタ体質
ピッタ・カバ体質よりも脂肪がつきやすい傾向にあります。
動作は緩慢ですが、運動等ではゆっくりながらも器用な一面を見せることがあります。
温厚なので、ものごとをまとめるのがとても上手です。
誰からも好かれ、「癒し系」などど呼ばれるのも多いタイプです。
ただし、実は闘志や怒りを内に秘めています。ときどき感情が爆発し、
周囲を驚かせてしまうことがあります。

こんな体型の人が多い:ぽっちゃりしている
適正職業は?:医師、政治家、体力と行動力を要求される仕事

カパ・ヴァータ体質
行動はかなりスローですが、機転がききます。
粘り強いがんばりやで、ほのぼのとした明るさを感じさせるタイプです。
ただし、カパとヴァータの性質が分裂状態になることがあるので注意しましょう。
頑固な態度を取った後で突然気が変わる、または突飛な結論を出すといった傾向があります。
寒さに弱く鼻炎や風邪の症状、倦怠感などになやまされることも多いでしょう。

体型は?:やせている。もしくは反対に肥満傾向にある
職業は?:運動選手、看護士、福祉関係、秘書等

ヴァータ・ピッタ・カパ体質
3つのドーシャをほぼ同じ割合で持っているのは大変珍しく、ヴァータ、ピッタ、カパの良さを持つと同時にすべてのドーシャの影響を受けやすいタイプです。

ここに食やら生活習慣やらまた季節なども絡んできて
より興味深いのです




引用図書:
アーユルヴェーダ美人道/たかの 友梨
¥1,365
Amazon.co.jp


ペタしてね