お正月@宇治・京都 鎌倉とのつながりを感じた旅 | 富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

・エサレンマッサージ
・ビジョナリークラニオセイクラルワーク
・プラネタリー音叉&チベッタンボール
【講座・ワークショップ】
・「ロングストローク」「クラニオセイクラル」「サウンドヒーリング」体験会
・マタニティー・産後ケアマッサージ講座

あけましておめでとうございますラブラブ

今年もよろしくお願いいたします。

お正月は、京都の宇治で過ごしましたニコニコ

目的地は、「平等院」

癒しの隠れ家Salon Luna@表参道、宮前平、鎌倉

そう、10円玉に使われている寺院です。

(1000年の歴史: ときの権力者、関白藤原道長が左大臣源重信の婦人から譲り受けた別業をその子頼通が、永承7年(1052)にこれを仏寺に改め、平等院としました。永承7年は末法初年に当たるとされ、末法思想が貴族や僧侶らの心をとらえ、極楽往生を願う浄土信仰が社会の各層に広く流行していました。その翌年の天喜元年(1053)には平等院の阿弥陀堂(鳳凰堂)が落慶し、堂内には、平安時代の最高の仏師定朝によって制作された丈六の阿弥陀如来坐像が安置され、華やかさを極めたとされています。約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、世界遺産にも登録されております。 )

世界遺産に認定されているせいか、外国人観光客が目立ちました。

お正月に来る人は狙い通りあまりいないようで、

人も少なくのんびりと、歴史を感じることができました~チョキ


お昼は、宇治川沿いの「十割蕎麦 しゅばく」で。

蕎麦味噌と熱燗の後、十割蕎麦をざるでいただきました。

お水のきれいさがわかる、透明感のあるとても美味しいおそばでした。


初詣は、川向かいにあるこちらも世界遺産の認定を受けている、「宇治上神社」へ。

日本最古の神社建築で、鎌倉時代の建物です。

境内にある湧き水は桐原水と呼ばれ、宇治七名水の一つとされています。

思いがけず、京都で鎌倉を感じた旅でした。