畑の隅で売るほど繁殖中のヤマブキ。

太めのを切って昨日道の駅に出したら、完売でした。

200グラムで200円を8袋だけですが、、、

手数料、ガソリン代、袋代を差し引けばたいした収入にはなりませんが、ほっておいても固くなってしまい邪魔なだけなので(^-^;


当然自家消費もしています。

皮を剥いて煮物は定番。


昨日は気が向いてきゃらぶきを煮てみました。

きゃらぶきはコトコト弱火で煮るので、七輪で炭を起こしてガス代の節約です。

こういうこと(炭関係)は夫が得意なんですが、昨日は所用で不在だったので自分でやりました。


火加減が難しく、焦がしてはなるものかと途中何度も何度も見に行って、2時間で完成しました!



これでフキ300グラム分です。

美味しく出来ました。

そしてもう一品。


いつも捨ててしまうフキの葉っぱで佃煮。

ブロ友よっしーさんが記事にされてるのを見て、作ってみました。
フキ香るエコ料理が出来ました。

選んだ葉っぱが固かったのか、選んだレシピが茹で時間1分、半日水にさらしてから切って空煎り1分、水と調味料を加えて水がなくなるまで煮詰める、だったのでその通りに。

ちょっと固めですが、もう少し柔らかい葉っぱを選ぶか茹で時間を長めにしたら更に美味しくなるでしょう。

読んでいただいて、ありがとうございました。