4/1にカットしたペットボトルに種蒔きした、キャベツとサニーレタスです。
4/8の記事はこちら。

1ポットに1株か2株残してあります。
サニーレタスは5、6株を畑に定植してあります。


良く見ると、キャベツのはずが違う子が植わってます。

キャベツに隠れてる子。

こちらさんも。
どう見ても、白菜じゃない?
成長過程で気がついていましたが、種が混じっていたようです。
白菜もいいなって、残しておきました。

サニーレタスはいいとして、
たとえ1株でもこの小さなスペースで、キャベツが巻いてくれるとは思えなくなってきて、

プランターに2株移植してみました。
畑同様、土に堆肥や肥料を混ぜ混んであります。

これでどうなるか、ワッチングです。

これは昨日の作業から。
植えたばかりのカボチャの畝に、立体栽培用のネットを張りました。

暑い中、ひとり頑張りました。
YouTubeでキュウリネットの張り方の動画を見て、
今さらですが支柱にネットの端をを交互に縫うように通していくことを知って、やってみました。

これまでのたらたらのネットと大違い!
簡単ではなかったけど、やり遂げた達成感と自己満足です。

ここにカボチャの蔓が絡まって、栗カボチャがぶら下がってくれたらいいな。

読んでいただいて、ありがとうございました。