昨日は冷たい雨で、居間でこたつに入り、テレビ見たり居眠りしたりでしたが、

今日は雨も気温も上がり、気持ちの良い日になりました。

これが平年並みなんでしょうが、あれだけ寒い日が続いた後は、天国のように思えます。

さて、春ジャガの種を購入したのが1/13。うちは植えつけ予定が3月後半から月末なので、まだ芽が出ては困ります。なので、新聞紙を敷いた段ボール箱に入れて来月いっぱいくらいまでは眠ってもらおうと思います。

品種は、きたかむいという、聞いたことのない品種と、秋に収穫したデジマさん。
例年は一般的な男爵なのですが、売り場を見ていて目に留まったのがきたかむい。
特徴は、
大地のりんごとも呼ばれ、甘くて柔らかくほくほくしてる。
煮崩れしにくい。
なんだそうです。狭い畑なので、植えられる所も狭く、1袋1キロかな?を買いました。
デジマはブロ友のよっしーさんが毎年春にもデジマを栽培されているとの情報で、残り少なくなったけど、試しに少し植えてみようと思いました。

値段シール上がきたかむいで、
下がデジマです。


植える場所はまだ決まってません。
連作はもちろんだめだし、ナス科の後もだめなので、いつもすごく悩みます。
候補としては、そろそろ終わる白菜の辺りかなー

読んでいただいて、ありがとうございました。