ズッキーニです。

6/8の、まだ収穫前の状態の記事です。


あれから2ヶ月と3週間ほど経った昨日は、


黄坊2株

ゼルダライム1株

ゼルダは2株育てていましたが、1株はいつの間にか消滅していました。


どれも茎が延びて、黒マルチをずいぶん外れてしまっていますが、

なんとか生きています。

ゼルダなど、茎の長さは2メートルくらいあるんじゃない?

黄坊はそれより短く1メートル半くらいかな?

最近は肥料もあげてないので、花も小さいですね。

8月も終わりそうなのに、今年は持ちが良いです。

もう1本ずつくらい採れないかな?と期待して、撤収出来ていません。


お隣のスイカちゃんは、



昨日の4号と6号です。


4号はたぶん受粉が7月終わり頃だったので、9月に入ってからの収穫を予定していますが、割れていないか毎日チェックは怠りません。


今朝の収穫です。



雨が弱くなった時、少しだけの収穫です。


台風10号、遅くて動きが判りませんね。

あんなに雨不足だったのに、毎日雨が降ってます。


被害が出ませんように。


読んでいただいて、ありがとうございました。

昨日、めでたく栗カボチャ1号を収穫しました。



重さは590グラムと、これでも種袋に書いてあった500グラムより重かったです。

やれやれ、無事ひとつ収穫出来てホッとしてます。


昨日は朝一で太陽熱消毒してあった畝に油かすと化成肥料を入れて軽く耕して、黒マルチして白菜栽培の準備をしました。



3メーターあるかないかの短い畝ですが、私にしたらまずまずの出来かな?

今月中には種を直蒔きする予定です。


昨日夕方に、ようやくキュウリを撤収しました。

ここです。


何がなんだかわからないくらい、古いキュウリの蔓とか笹とか雑草とかが入り雑じっています。

たくさんの恵みをありがとう。

今朝の写真です。

やってしまえばスッキリします。
手前は自生の青ジソ。

今年は花が咲くのが遅いように思います。

その後のシソの実を収穫します。

左は奥がナス、手前がオクラになります。


昨日のカボチャも入れた今朝の収穫です。




カボチャは収穫時にヘタが固くてハサミでは切れずに、ヘタが取れてしまいました。
次回は剪定ハサミで切ろうと思います。
2週間から1ヶ月追熟してからいただきます。
どんな味がするんでしょう?
楽しみです。

読んでいただいて、ありがとうございました。


種蒔きは4/10、定植は5/9の手のひらサイズの栗カボチャです。

前回は7/30、3号まで実が成っている記事でした。


あれから25日経った昨日の3個の実は、



あはは、猿対策でブドウ用の袋を被せてあります。

ブドウを作ったことはないけど、昔キウイフルーツに被せたことがあって、その時の残りです。

逆に目立ってしまって、対策になっているのかどうか?知恵比べです。


袋を取った写真。


ヘタが枯れ始めていて、そろそろ収穫しても良さそうにも見えるし、少し早いような気もするし。

種袋によると、開花後45日が収穫の目安のようです。

7/15には小さな実が出来ていたので、8/25頃になるのかな?今日ですね。

今日中にこれは収穫してしまおうと思います。

ワクワクします。

袋を被せたのは金網ハウス内の3つだけでして、

金網ハウス外のはそのまんまなのです。

それが知らない間にコロコロ出来ていまして。


判りにくいけど、この中のどこかにひとつ隠れています。

これはわかりますね?

お隣はキウイの木ですが、
左下に小さいかぼちゃがあります。


天井に3つ。

ひとつ拡大。
種袋に多収穫出来ますと書かれてありましたが、その通りですね。
ざっと数えて3株で10個ほど。でもミニカボチャは1株で平均5、6個収穫出来るらしいので、たいしたことないですね。

問題は猿害と、今の時期にピンポン玉サイズのがどこまで大きくなるか?です。
金網ハウスで育てていた枝豆が全て食われた例もあるので、、、

今朝の収穫です。


白ナス2つ、千両ナス、長ナス、赤パプリカ大小ひとつづつ、インゲン、オクラ、シシトウ、ミニトマトは少しになりました。
パプリカは黄色より赤がよく出来ます。
うちのよりちょっと大きめなパプリカが200円もしていました。自家製野菜、有難いです。

読んでいただいて、ありがとうございました。

夜中にゲリラのような雨と雷が鳴り、今朝畑をチェックしてきましたが、特に被害もなくセーフでした。しかーし、来週初めには台風10号がコースによっては直撃となるため、収穫できそうな野菜を収たり、倒れそうなものを留めたりしなくては。


さて、冷蔵庫の自家製野菜をいろいろ工夫して飽きないように食べています。

今日のランチは思い付いてパエリアを炊いてみました。

ただし、サフランもないし、魚介類もない。

あるのは野菜と期限切れのベーコンくらい。

サフランの代用はカレー粉。

同じ黄色だし、風味付けにはOKかな?

野菜は、3色のパプリカ、破裂したミニトマト、冷凍してあったとうもろこし、玉ねぎ。あとはベーコンだけです。

オリーブ油でニンニクを炒めてから野菜、ベーコン、洗わないお米1合を炒めて、塩、水と白ワイン合わせて180㏄を入れて10分炊きました。

蒸らしてからオープン。


いい感じに炊けてる?

粉チーズを振ってみました。
お焦げもあって、噛みごたえあり。
でもご飯に芯はない。
お焦げが固いけど。
パエリアってそういうものですね。
かの大昔、パルケ・エスパーニャで食べた時、芯があったような記憶があります。

夫に『炊き直してリゾット風ようか?』と聞いたら、このままで良いそうです。

私の感想は、珍しくて良かった。元々噛みごたえのあるまのは嫌いじゃないので。
まだ全部自分の歯だし。
抜いた親不知を除いて32本揃っています。
8020は軽くクリア出来そうです。

昨日の収穫です。


上のグリーンはセカンドキャベツの葉っぱ、下のグリーンは空芯菜です。
一緒に中華炒めにして食べましょう。

今日の収穫です。

グリーンパプリカは尻腐れだったので収穫して、ランチのパエリアに入れました。

読んでいただいて、ありがとうございました。

昨夜はまた寝苦しかったです。

なかなか涼しくなりませんね。


今朝は5:30起きでやりたかった作業をやりました。

2株共青枯れてしまった大玉トマト。

まだ高温が続きそうなので、現在3ヶ所やっている太陽熱消毒をして、病原菌とか雑草とか害虫対策をしない手はないかなと。


左がミニトマト、右が大玉トマトの畝。

やるのはこちらの大玉トマト跡。

まだ付いているトマトを採って、

侵入してるミニトマトの枝は邪魔なのでミニトマト側に戻して、時折ミニトマトを頬張りながら。
青ジソ、バジルも抜いて更地にして軽く耕し、

牛糞堆肥、米ぬか、AG土力、有機石灰を撒いて

混ぜて、
あとは雨が降るのを待ちます。
しっかり土が湿ってからビニールマルチを掛けて、9月中頃まで放置します。
雨に期待!

7月からやっているスナップエンドウ跡地。

ビニールマルチを外して、これを使います。

ここは近日、白菜を作る予定です。

バジルは植木鉢に植え替えました。


昨日の収穫。
オクラに成りすましてる万願寺とうがらしw

今朝の収穫。

ナスは小さめで収穫です。

読んでいただいて、ありがとうございました。