驚くほど、納車が早かった
巷では納車まで1年はかかると噂のダックス
僕の場合は契約から納車まで45日
これは、ほんまーーーーにたまたまです。 うーーん マンダムぅ~
納車日に簡単に説明を受ける ふむふむ
このダックスのエンジンは中華製らしく、昔の鬼耐久のカブのエンジンではないようです。 ご存知かと思いますが世界が誇るホンダのカブ系のエンジンは壊れにくい。
一説によるとオイルを入れ忘れても壊れにくい ってか普通に走るらしい!?
なんて話を聞いたこともある・・・。新聞配達のカブは10万キロは余裕。なんて話もチラホラ
新型ダックスのエンジンは中華製 なので耐久性はあまりないようだ
旧ダックスはジャパァ~ン製・・・
小まめにオイル交換してください っとの事。
一通りの説明を聞いて乗車!
Booooooo----n
感動
心地よいサウンド、キビキビした操作性、軽い
今のところ不満なし
スリムな車体ですな
納車前は・・・エンジンpower up マフラー交換など・・・ 夜な夜な目論んでましたが 契約から納車までの時間が早すぎて貯金する間がなく
計画通り貯金が出来なかったので、お金が無いので
その計画はないですね
でもまぁ~ そんなことしなくってもトコトコ走ってくれるんで満足しておま
今日で納車して2日目です
夜しか走れてません 仕事を定時で終わらしBダッシュで着替えて、乗車!
そして 16歳の時・・・ NSR50で攻めていた峠を50手前のオジサンがダックスで登ってきました
藤原拓海のように、アスファルトの段差、シミ、コーナー なんて覚えているはずなく・・・
「 こんなにクネクネしてたかな~ 」 なんて思いながら真っ暗な峠を上がってきました。
少し肌寒い50歳手前の初夏の夜・・・
きっとこの写真を見る度に納車を思い出すんだろう
未だにハーレーの納車時の感動も忘れてません
しかし車の納車日は・・・ 全て感動がないですな 車は憧れで購入してるのでなくライフスタイルの変化、下取価格が良い時期で代替しているからかな?
Y320ポケボーの納艇も新鮮に覚えてます
大阪の堺 リトルボートまで取りに行った納艇も一生わすれません
だってさ 癖の強い社長から購入した弁慶(笑) 僕の買う弁慶を産業廃棄物って言いやがった
販売する時に 「 現状販売でええか? 」 っと聞かれ
ほぼこのままの納艇(笑)
ここまで現状販売だとは思いませんでした(笑)
購入2週間前に見に行ったまんまの納艇
まさに現状販売である
うん 間違いない 変に期待して納艇にいった僕が悪い
新たな趣味の始まりです!