舞鶴発 シーホーク | LOVIN船長のスモールボート釣行記

LOVIN船長のスモールボート釣行記

若狭発!スモールボートで楽しんでます。スモールボートでの釣果に拘りを持ってます。
更新はサクッと! 読んで頂きやすいように心がけてます。
キャンプ&車中泊もしてます

はぃ真顔 大金を叩いて遊船へレッツラゴー音符音符音符

 

舞鶴のシーホークです。古川船長に釣果を委ねますウインクウインクウインク


通算2回目の乗船です。

 

同船者は同じ弁慶所有のパイセンと同じ会社の先輩です。

 

久しぶりの舞鶴港です

 

 

 


超高級タックルに邪念を込めてシャくろうと思います。

 

 

 


シーホークさんはキャビンに4人ぐらいしか入れないので外で移動です真顔

 

真冬なら厳しそうですな。

 

 


パイセンも外で移動です。

 

初オフショアジギングのパイセンニヤニヤ いつもは琵琶湖でバスボードをレンタルしておられます。
 
ちょっとこれ見てください↴
 
水深133メーターですポーン
 
今日は結構な風ですゲッソリ
 
雨もキツいですチーン 春の冷たい雨風が体に襲いかかりますポーン笑い泣きゲッソリチーンタラー雨
 
こんな深場になるとは思ってないのでジグは175gしかない。もっと重いのはロビンファクトリーの箱の中。
 
はい! 案の定・・・ 底取りは2回までが限界っす。 300m巻いてあるソルティガのスプールはガリガリの痩せ細ってきますアセアセ
 
恐らく3回目の底取りは200mオーバーガーン もはやどこのレンジをシャクってるのかがわからない台風 僕の柔らかいタックルではきっとジグは動いてないと思います。
 
移動の際に船長に・・・ 深くないですか?もっと浅場ではやらないんですか?って伺うと
 
「 この時期はここです真顔ここで頑張ってくださいお願い 」 って・・・
 
俺知らんやん。遊船あんまり乗らないし・・・ それなら予約の段階で重いジグを用意ください
 ってアドバイスぐらい欲しかったな〜 ってのが本音。この時期って言われてもなぁ〜えーん
僕ら三人ともう1組は4人。常連? なのかジグをシャクってました。
それも電動ジギング真顔
3人同時でシャクられると、うるさくて仕方がないってのが本音でした。
でも今日みたいな深場、強風、ほんで潮もそこそこ走ってたら電動の方がシャクれてるのが事実ニヤニヤ

そして実際釣れてるのも電動組でした。
 
 
帰り間際に白石グリに寄り、水深80メーターぐらいになると底も取れるし、しゃくれます。


そんな中、手巻きでパイセンがやってくれました。

価値ある1匹だと思います。
オフショアジギング初です。 よくやってくれましたニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

ワシらポーズやのにちゅー

しかし、パンツまで濡れた雨でした☔️。

遊船にはあまり乗りませんが、乗る前に船長にアドバイスぐらいは欲しかったのが本音です。

とにかく、釣れなかった事に対しては自然が相手なんで仕方がありまへんが、準備が出来なかったのが悔しかった。

やっぱり遊船に乗り慣れてる方とは違いましたね〜