LOVIN船長のスモールボート釣行記

LOVIN船長のスモールボート釣行記

若狭発!スモールボートで楽しんでます。スモールボートでの釣果に拘りを持ってます。
更新はサクッと! 読んで頂きやすいように心がけてます。
キャンプ&車中泊もしてます


誰もが拝見しやすいように更新していく所存でございます。



最強ロッドを手に入れてから10年かぁ~

タックル|LOVIN船長のスモールボート釣行記

 

かれこれ4000杯近くはイカを狩ってきた最強タックルサイコロ

 

 

ティップはラインが絡んで折れたのでなく金属疲労で折れたもやもや  披露ですよ~ 披露!

 

 

1センチぐらい折れて自分で補修してここ3年はこれで挑んでたんですが、昨今の視力低下でティップが見えない予防

感度がビンビンなところが折れて戦力不足。だからイカが狩れない!?

 

リールはバスタックルのイグニスタイプⓇ2505・・・ 使い過ぎて・・・ ハンドルノブの軸がすり減ってる!?

画像はないですが・・・ 先ずはあり得ない症状です。回し過ぎてハンドルノブがガタガタおーっ! ノブ軸がすり減ってる~

笑うしかないです。 このリールは気に入ってるのでそのうちハンドルごと社外品に交換してまだまだ使おうと思ってます。

 

新調を悩み続けて数年・・・ 同じ新型のDAIWA 511のSMTでも良かったんやけ~ど

新たな相棒を探してました。

ティップはチタン一択で!

 

そんな時、数年前にクレージーオーシャンからバーテックスなる物が発売になり気になってて、フィッシングショーで実際に手に取り、触って振って曲げて、開発者に話を聞き

次買うなら、バーテックスだと決めておりました。

 

 

しかも25年度の新作のOSV-57Lウインクウインクウインク

 

まだ使ってないからインプレはわかりませんが、そのうち追々、更新してみます。

 

これの相棒は23ヴァンキッシュC30000SDHにしました~

 

 

昔はDAIWA一択でしたが、20ツインパワー4000PGを使ってからその巻き心地と、ハードに毎回使ってますが、異音等なく使えてるので今回もSIMANOを選びました。

一度も購入したことない機種のヴァンキッシュにしてみました。

 

純正ハンドルは今回もゴメクサスにしました。 色合いがピッタリだったので選びました。 

 

 

ドラグ音もさらにキンキン音になるようにギアを変更しました立ち上がる

 

これで新たにティップランタックルが仲間入り。

ROD 14EMERALDAS AGS511M.SMT   

REEL 14IGNIS2505 TYPEⓇ 

ROD 14EMERALDAS AGS79L/MH   

REEL 14EMERALDAS MX2508PE

ROD 19SEPHIA SS 66ML-S   

REEL 17SEPHIA CI4 C3000SDH

そして

ROD 25VERTEX OSV-57L   

REEL 23VANQUISH C3000SDH

 

水深やサイズで使い分けしていこうかと思ってます

 

エキサイティングな季節に入ります。

道具も新調したことなので楽しみだ

 

仕事もギアを上げて気張ります。

 

 

記録的な猛暑が続いているようです

 

が!

 

浮かんでます。

 

元気ハツラツっす

 

夏の風物詩

 

キス たくさん釣れてくれました~飛び出すハート

 

良型はもちろん

 

キス天へ

 

てんぷら粉をかき混ぜすぎてしまい、モチモチした触感になってしまいましたが

 

旨し!

 

キャスティングでヒラマサを狙うも

 

ダーーーーーーツ

 

かなんわダウン

 

鯵が釣れてくれて満足です

 

鯵は刺身

 

生姜醤油で100点

 

ジグで狙うと比較的大きなのがHIT太陽

30センチ超えると鯵もよーーー引きますな

 

シーバスもやればまだ釣れるんだろうけど・・・

 

僕ぁ~ やっぱり

 

鯵!

研いだ後の包丁で捌く魚は気持ちがええもんだナイフ

 

たまにええのがHITします

 

この海域はたまりませんね

 

人生初ボート釣の先輩

 

サビキで楽しんでおられました

 

お互い良い思い出が出来ましたサイコロ

 

ジグでもグジ

 

ここ若狭では甘鯛をグジとも呼んでます

 

何故かはしりまへんが

 

っとまぁ~ 釣りはそれなりに楽しんでますウインクウインクウインク

 

 
夏海はええもんだ~
 
そして次回からは
 
ティップラン!!
 
ゆき丸8号で狙う一番エキサイティングなシーズン
 
今年はやっとロッドを購入しましたおーっ!
 
2014年から使っている
最強ロッド エメラルダス AGS511ML-SMT
丁度10年使ったのでこの度、新調しました。
 
前から気になっていたロッドです。
大阪フィッシングショーでお披露目されたロッドで欲しかったロッドです
釣り具屋に行ったら偶然に陳列してあり買ってしまいました。
まだこいつのリールが決まってませんが・・・
おいおい買います
また
レポートしたいかな
 
 
PS
 
新艇購入計画ですが、本日気になっているボートスロープへ足を運び話を聞いてきました
ここへ来るってことはトレーラブルボート購入前提の体での話になるのですが
 
しかしこの10月から入り口にゲートを付けるらしい
さらにはスロープ使用するのも金が加算されるようです

ここです

年に一度はキスを狙いにくる場所です。

 

要は敷地に入るも料金加算

スロープ使うもさらに加算

 

サラリーマンにはキツイ話だもやもや

 

裏事情を伺うとだ

 

やはり釣り人のマナーが悪いんだとさ

 

はぁ~ また出船場所に制限がかかる~

 

密漁で出入り禁止になった漁港

騒音で出禁になった漁港

コロナから閉鎖をしている漁港

海水浴シーズンは遊泳が優先なんで7-9月までは出船禁止

で!

港湾事務所に聞いても係留できる場所がないってさ・・・ドクロ

 

この島国でマリンレジャーをする者にとって肩身が狭くないですか?

 

マナーが悪い、漁師さんとのトラブル・・・

 

ほんまにええ加減にして欲しいなぁ~

 

金を掛けないと遊べないレジャーになりつつある・・・

 

どーーなってんだか

 

これで唯一のスロープが使い難くなったことでトレーラブルボート購入の案はなくなりました

 

船小屋か係留か?

 

はぁ~

 

なんてこっちゃ 抹茶に紅茶ですわ

 

おおきに

 

 

 

 
 

 

夏がく~れば思い出す~ 遥かな尾瀬~ 遠い空~♪

 

何年かに一回やってくる 

 

新艇が欲しくなる病真顔  そう 中2の夏のようなモヤモヤ感飛び出すハート

今の弁慶を使用して8年…

軽さ、幅、取り回し、もちろん陸上での取り回しも13フィートの船とは思えないほど楽。しかも何かと経済的。

船外機のスペック、生け簀、アイパイロットが無難に装着可。

っと申し分ないスモールボート。

 

びっくりマーク

 

最近は予約・・・要は乗組員が増えてしまい予約が取りにくい(笑)

誰を乗せるか、悩んでしまう。

image

 

釣りで広々使うには2人がベストなオイラの弁慶373。

 

せめて4人が広々と同船できる船が欲しいなぁ~

 

こうなると拘りを持って所有しているスモールボートでなく

 

大きな船が必要になってくる

 

係留船 もしくは 本格的トレーラブルボートが欲しくなる真顔

 

そうなると

 

係留場・・・ これはほぼ無い

船小屋 これは人脈でなんとか確保だが出船場所が今の海域まで45分 慣れ親しんだ海域まで浮かんで45分・・・ 遠いな⤵︎

トレーラブル出船場所はあるけど車で60分 浮かんでから45分・・・ 何をやってんだか・・・

 

ってなことで欲しい欲しい病がいつの間にか、夏から秋になり・・・そのうち考えも忘れてしまう。

 

今の船があと100㎝から150㎝長ければ文句なしに使い続けたいです 

でもこれ以上、重たくなると50歳手前のオイラでは扱い切れないなぁ~ 色んな意味で

 

でも夢は見てもええんじゃないですかね

 

一番欲しいのは

 

トップノットの和船!

 

これは痺れます。 何千万の船よりも痺れます。

車で例えるなら そうやね フェラリーよりもシビックタイプⓇってとこでしょうか(笑)

要は拘りをもってるってこと 



トップノットの和船もなかなか手に入らないようです

 

妥協はしたくないけど

 

トップノットが買えないのなら

 

ヤマハのベイフィッシャーもええもんだな

 

トーハツのもええもんだな

大人4~5人でワイワイと釣りが出来て、将来は夜釣りなんかも出来れば

 

っと妄想してます

 

夢は見るもんじゃねーーー 

 

叶えるもんだと言い聞かせてますがね

 

今度、トップノットへ見学と商談に行ってきます。

 

まぁ~ 見てくるだけですが

 

車は直ぐに乗り換えをしてしまうのですが、船の購入は慎重になってしまう

48歳の夏

釣りのことで更新するのは今年初立ち上がる

 

ってか色々とありました。

 

まぁ~ キャンプは春までなんで5月からはちょくちょく浮かんでました。

 

そないお披露目するぐらいの釣果でなく、例年通りの釣果ではないでしょうか。











近況ですが4月から劇的に仕事の業績が伸びず、イライラしたり焦ったりってのが今も続いてます予防

困ったもんだ。

お陰様で家族は健康で日々変わらずで幸せを感じてます

 

昔ほど釣りの情熱? ってのが薄らいだのかはわかりませんが例年ほど浮かんではないですが、凪になると浮かびたくなるので

まだ釣りが好きな証拠だと思いますので安心します愛

 

しかし釣り具・・・特にリールはシャリシャリ音が激しくなるし、ロッドのガイドは錆び錆び凝視

お手入れは釣行後 真水を浴びせて終わらせてる僕ですからね 仕方がないです

今は夜な夜なお手入れしてます



船は2017年に産業廃棄物的な悲惨な個体のリトルボートの弁慶を使用してますが

これまた釣行後は真水かけて終わり



甘やかしてませんYO(笑) 酷使してます。

 

船外機だけは命にかかわるのでメンテしてるつもりですが

 

先日・・・ レギュレーターが壊れてしまい船のバッテリーを充電しなくなってます


部品を発注しましたが・・・ 色々を点検した結果がレギュレーターだと思いますが・・・

違ったらどうしましょうびっくり

 

そして最後に

 

みなさんは船舶免許の更新時期はどのように把握されてますか?

私は個人の所で資格を取得したので更新時期が迫っても通知が来ません。

 

そして先日

 

何気に自分の船舶免許を確認すると有効期間が切れてましたあせるあせるあせる

どれぐらい切れていたかは内緒ですが・・・


皆さんも船舶免許の有効期間を今一度、確認しといてください。

 


前回の釣行では

このクソ重たい弁慶を浮かべて漁場に到着したら・・・ リールのハンドルが緩んでおり、海の藻屑でしたダウン 落ちて無くなってました。

なんの為に浮かんだのか・・・ なんも出来ずに終了でした

 

船もタックルもボロいし・・・ メンタルがやられてます

日頃のメンテが悪いとこーーなるりますな

 

新しい船を購入するにも係留できる場所がないし、かといってスロープから降ろせる環境がこの地にはない。

結局、今の弁慶に頼るしかない

 

弁慶はギリギリ、カートップボートなんでこのサイズでは軽量で20馬力まで搭載できるので気に入ってますが、あと全長が100㎝ほどあれば3人でドテラで釣りが楽しめるんですがね~

今ので砂浜からのエントリーがギリ1人でドーリーで引っ張れるのが可能なのでこれが限界かな~立ち上がる  これ以上重たくなると1人では無理だな

 

なんか色んな事があって

 

毎日 フワフワとした気持ちになってます。

 

 

そーー言えば先日、浮かんでたらリトルボートの社長が同じ海域で糸を垂らしてました。

向こうから

「 釣れてますか? 」 って聞いてくるから

僕はリトルの社長から購入したし、当然僕の事をお客だと思って聞いてきたんだと思ってました

 

んが

 

船外機の充電がしない事で後日、リトルの会社に電話して色々と教えていただきました。

その際に先日は日本海でお会いしましたね? その時は釣れたんですか?

って私が伺うと

 

「 へ? 会ったかいな? どこで? あんた誰や 」

 

(笑)

あの社長 自分が販売した客の顔も名前も思えてないし、海で話しかけてきた時は弁慶やったら誰でも聞いてくるんかいな

 

まっ こんなんで商売が成り立っているのは、まさに隙間産業だと思う(笑)

 

あの社長・・・

 

100歳になっても釣りをしてると思う

 

 

 

 

家族で、年越しキャンプをしておりました

山梨県

そう、富士山を眺めながらのキャンプです



数ヶ月ぶりに見ても貫禄のある富士山


さすがは日本一だ



もちろん、ワンコも家族の一員



周りには街灯もなく、空気が澄んでいるんで、星空満点っす


そして初日の出


天候に恵まれ感謝です



ばんざーぃ



夜の最低気温はマイナス9度


人生でこれだけ寒い場所にいたのは初めて


めちゃくちゃ寒かったけど、めちゃくちゃ楽しかったです


景観の良い場所で何よりでした







ワンコも満足やったんではないかな



次回のファミリーキャンプはいつになるかな


家族との時間が1番長く取れるキャンプは癒されます。


でわ



例年になく

更新をしなくなりました予防

 

面倒になっちゃった

更新はしてなくても

浮べれる時は浮かんでましたよだれ

この朝日を見に浮かんでるような事もあります

 

今年はイカも魚もボチボチやったかなにっこり

年内に予定はしてますが、はたして浮かべれるものなのか?

 

荒れる日本海・・・

 

 

 

 

でも10月からはやっぱり

 

キャンプ!

長野県の陣馬形山

 

絶景キャンプでした

 

ここに来れるのは一生に一度かな

 

良い思い出となりました

 

雲海も綺麗

 

マキノ高原にも行きました

 

静かでええとこでした。

福知山で仲間とキャンプ立ち上がる

 

酔いつぶれるまで話が尽きる事なく

 

おじいさん! 煙突穴から
 
こにゃにゃちわオエー

超地元でのキャンプ

 

タープとテントの相性が良いように張れるようにようやくなりました

 

ワンコも元気ニコ

 

息子も元気ニコニコ

 

ほんと

 

キャンプ三昧

冬キャンはたまらんね

 

焚き火を囲んでまったりだ

 

ダックス125も健在!

 

素敵な景観

 

そして秋も深まり

先日は琵琶湖でソロキャン

 

ソロには大きいテントだ

 

買おうかしら ソロテント・・・

 

焚き火で暖を取り

 

人生について考える・・・

 

コイツはオイラの股間で考え中!

 

っとまぁ~

 

要は休暇は充実してます。

 

ん? 仕事もまぁ~ 目が回るぐらいバタバタしてます

 

それとまぁ

 

そして

 

乗り物が好きな僕ごとですが

 

 

 

ランドクルーザー250

 

納車完了です

 

真夏にはすでに納車されましたがね

 

ハイエースと同じ1GDエンジンですがパワーが圧倒的に違いますね。

カタログ値でみてもその差は歴然ですが、体感はもっと違う。

8速ATとの相性も良くこの重い車の燃費が平均

 

11です

 

高速だけなら14ですから優秀でないでしょうか?

 

さ~ってランクル250、アバンギャルドで行こうぜ!!

 

 

 

 

サラリーマン日記

サンクチュアリ-聖域




俺らの年齢ならサンクチュアリと聞いて思い出すなら
これだ! 
聖闘士星矢っす 小宇宙と書いてコスモ
コスモを燃やし増幅させて敵を倒す! あ~ 懐かしばい
そー言えば中2の時に同級生がヤンキーにシバかれそうになってた時に

コスモを燃やすから待ってろ! って・・・
燃やさす前にフルボッコになってたな(笑)
あの時に僕に仲裁できる勇気があればね

おっと本題です

サンクチュアリ 聖域 

相撲が舞台のお話
ネットフリックスで観れます
みなさまご覧なられましたか?




スポコンのようなスポコンでない
ギャグのようでギャグでない
なんて言えばよいのだろう

少しだけ僕に似ているところが共感です

人の話を聞かない
独自の進め方
痛い目にあわないと反省せーへん
でもトップを目指す!

角界をぶっこわぁ~す!

まぁ~ ご覧ください

涙が止まらないですよ 



・・・

ごっちゃんです!

お久しぶりです。

 

更新こそしてまへんが、釣りには行ってましたチョキ

 

全ての釣果をアップできませんが、スマホに残っているのをアップしました。

上矢印6月かな

 

上矢印これは6月

 

上矢印7月だったかな~

 

上矢印7月かな~

 

上矢印7月後半かな

 

上矢印8月 

 

上矢印8月

 

上矢印8月後半

 

8月末

 

そしてティップランOK お盆明けさ~

 

3時間でこれです 満足チョキチョキチョキ

 

 

今年は大きいような気がする

・・・ 6時間で10杯もやもや

 

7時間で10杯ドクロ

 

ってなことで釣りはしてますキラキラ

 

魚はおおきな鯵が釣れたり

今年はサワラが釣れたりと拍手

満足です

 

に、してもアオリがおらへんなぁ~

 

噂ではナイトティップラン便で狩りまくってるって話だ。

 

んでオイラは早朝便だ

 

夜に釣られまくって朝にはぺんぺん草も生えてないほど狩られてます

 

これでは釣れませんな

 

別にナイトティップランが悪いなんて思わないけど・・・ ナイトで狩るイカはケンサキだけでいいやないですかダッシュ

 

オイラ達スモールボートで狩れる超近海でそれをされるとね~ ちょっと困ったばいガーン

ケンサキは4月から9月ぐらいまで釣れるやないですかぁ~

アオリイカ・・・別名 秋イカ それをオイラ達非力な馬力のボートにもわけて欲しいなぁ~

 

海は誰のものでもないし、釣法に疑問を抱くのはそれぞれ・・・

 

んでもね~ 

光で寄せてイカを狩る 

寄ってきた浮いたイカはエギで狩る

 

 

こりゃ参った魂

オイラ達が釣る時間帯には場が荒れててイカが根こそぎいかれてる って噂

 

確かにナイトティップランってもんが流行り始めた3年前から釣果に異変が出始めたような気がするなぁ

 

んまぁ~ 遊船でナイトティップランで生計を立てておられる船長もおられるし、ナイトの方が釣れるからナイト便があるんでしょうから・・・ 仕方がないとばい

 

こうなればこっちの腕を上げるか、引き出しを増やすしかねーーな電球

 

さーーって どーーすっぺかな

 

来週からは作戦変更です

 可搬型ボート所有の僕ですが、ほぼ同じ海に通い続けてマッスル もう17年前ですね

 

僕は研究者でなないので良くはわかりませんが、これが温暖化でしょうかね?

ここ若狭でも大きく変わってきてる!

 

イカメタルなんて夏の風物詩として暑い時期からでしたが4月頃の肌寒い時期から浮かんでいる 要はイカが本来でない時期にでも南下してきたんだろうね~

ジギング船なんて少なかったけど今では多いような気がする

タイラバ船もめちゃくちゃ少なかったけど今では・・・ 

 

僕が浮かんでいる限定3海里。すなわち超近海の若狭でも変化があるなぁ~

GW過ぎたら鳥山だらけでナブラ撃ちをしていたんだが・・・今では大鳥山もない ナブラも小規模

ハマチ・メジロジギングを楽しめなくなるぐらい魚影が少ない・・・ クーラーパンパンで早上がりも多々あったなぁ~

甘鯛が毎年少なくなってきてるようだ あの愛くるしいお顔がなかなか拝めない

大真鯛も獲れないっす

そしてティップランって釣行が流行る前からしているボートエギング シンカーをヘッドに付けてのエギング。

あの頃は3桁は獲れてたんだけどね~ 今はもう厳しいなぁ~

いつもは盆過ぎてからの釣行なんだけど、このままじゃ~年中ティップランになるんじゃないのかな?

 

ほんと!海域の変化を感じます

 

そして決定打がここ若狭湾でクロマグロ釣りが可能な事でしょうか!

昔っから、この辺の定置網にもクロマグロが少し入ってるのは知ってはいましたが・・・いまではマグロが若狭湾を乱舞!

そしてそれを釣る釣り人が現る!

それを狙う遊漁船とアングラーが急増 ここは竜飛崎か!?

おーーい 大間の山本さんよ~

漁場は大間でなく若狭です!

はやく来てください! 

 

そして不思議なことにそのクロマグロを釣れても遊漁船は公表してない

釣れているのか?釣れてないのか? さっぱりわからないインスタやフェイスブック・・・

FIGHT中の動画や画像はあるんだけどなぁ~ 

一本のロッドを3人ぐらいで持ってリールを巻いている!? ほんまこれが釣りなんでしょうか?ってな魚釣りスタイル

 

水産省?には漁獲高を登録はしているようだが・・・ たぶん釣ったサイズ? 漁獲量? 場所? など知られてしまったら困ることがあるからでしょうな

とくに相手はクロマグロだ 国が資源保全しているようなお魚だ。 どっかの保護団体からクレームが来るかもしれないから

コソコソ? バレずに釣るしかないのだろうかね? 

知らんけど(笑) 

所詮はお金持ちと勇者の挑戦! でも僕ぁ・・・支持したい!! 釣り人なら自分の体重を超える大物を狙うのもドリームがあってええんじゃないっすかね

いつかはマグロ釣ったど~ って堂々と公表できるご時世になってもええんじゃないですかね

 

でもあの・・・ マグロ釣りの動画や画像・・・ できたらシングルファイトでクロマグロをやっつけて欲しいな

一本のロッドに3人の漢・・・ 一人で戦えないのなら挑むのはちょっとね~

堂々と釣ったと言えないような気がする

①タックルは金で解決できます

②釣行チケットも金で買えます

③マグロに出会えるチャンスは運です

④そしてそのマグロと戦えるだけの身体、体力つくりを得た漢になるのは努力

 

僕には①~④まで当てはまるものがあるまへん(笑)

ただただ すげーーー って思うだけっす

 

あと僕が昔ほど釣りに情熱がなくなってきたことかな~

釣りは好きです 船も好きです ただひと昔前みたいに、釣りの前日はワクワクして寝れないとか・・・

人の釣行結果が気になるとか・・・

最新のタックルに興味がまったく無くなったり・・・

 

うーーん 歳なのか 飽きたのか はてはて 老いたのか(笑)

 

あ!でも最近気になるのがダイワのシーボーグ100! ええやん これ

コンパクトだし パワーありそうだし

まぁ~ 買わないけどね ちゃうちゃう買えないけどね

 

今年はまだ4回しか浮かんでないです

 

たいした釣果でもないしね~ 

 

でもボチボチ楽しんでますよ~

 

あと環境の変化と言えば!

 

先日浮かんでいたら

 

保安庁に声を掛けられた

 

かと

 

思いきや

 

水産省の船でした

 

長いこと浮かんでいる海域ですが

 

水産省の方に声を掛けられたのら初めてです

 

ん?

 

話の内容ですか?

 

それは内緒でごわす

 

 

 

2JZ  アリスト スープラ

RB26  スカイラインGT-R

EJ20 インプレッサ

4G63 ランエボ

いや〜 メイドインジャパーンの名器… お~っと失礼~

 

名機ですね馬

 

これらのエンジンが搭載された車両にはオーラが、あるでんな

 

まっ V-TECもやばいですがねあせる

 

名機が搭載されたエンジンでオーナーになったのが

161アリスト ええもんでしたOK

これは4年間ぐらい所有したかな

40キロ以上のゴン太のトルクで坂道なんか関係なく加速したのを今でもオイラのお尻が覚えてます。当時の彼女もご満悦(笑)

そして今の嫁も運転が楽だと太鼓判(笑)(笑)(笑)

更に、マインズのECU スポーツ触媒 マフラー 前置きインタークーラー ブーストアップなど

ライトチューンで更に鬼加速ダッシュ

自宅の車庫で取り付けたのは今でも思い出さぁ~ 懐かしいなぁ~

キャリパーもLS400のを移設

ホイールも純正、見た目もドノーマル、車高調も入れたが約10ミリだけローダウン、減衰力だけ・・・

まさに羊の皮を被った狼でしたトラ

 

カスタムなんて自己満足の世界さ

 

今のスポーツハイブリッド、電気自動車では味わえない独特の味わい気づき

自分でイジれるクルマでした。 まんだ電子制御が今ほど進んでないのでカスタムもギリできましたあしあと

 

燃費はハイオクで7でしたゲラゲラ

 

ちなみにこれは初マイカーの

 

JZS147のアリスト 同じ2JZでもNAでしたが、乗りやすかったです。

 

さてっと

 

今どきの車事情ってご存知ですか?

 

納期や、販売方法…

コロナ前とは随分と違いますブー

 

ランドクルーザー300が一時期、納期5年まで。

今では販売停止・・・

デビューして、もう2年ぐらいは経過したジムニーでさえ、今でも納期1年・・・

 

アルファード・ヴェルファイア・プリウスに至っては・・・ 抽選販売!

 

抽選って・・・ なんだい 一体よもやもや

抽選でないと買えないなんてね

 

そして軒並み、販売停止ハッ もはや販売店の策略

 

いーーや メーカー側の戦略です上差し

 

あんとき買っときゃ良かった~ って話ですわドクロ

 

僕が知ってる限りでは地域特性があるかもしれませんが

 

ランクル全般 アルファード ヴェルファイア ヴォクシー ノア RAV4 クラウン全般 ハイエースが受注停止ガーン

 

そうすなわち売ってくれない・・・ 売ってくれないから販売できない

 

新車販売できないから、中古車が高騰

 

中古車が高騰・・・ 新車価格を超える!

 

新車価格を超えるから転ヤーが増える さらには盗難されるドクロドクロドクロ

 

もう車の販売もおかしくなってきてますわ

 

この先どーーーーなっちゃうのかしらね

 

今どきで言えば

 

リース契約もある

 

365日24時間お酒を飲みながらでもスマホで契約できちゃいます・・・

 

どんな時代だ注意

 

芸能人だって

 

スマホでポチッと って・・・ よく記事で読みます。

 

・・・

 

僕も今・・・ 車を抽選で申し込んであります拍手拍手拍手

 

いったいどーーーなるんでしょうかねふとん1ふとん2ふとん3